(株)水建

空間と色使いで表現した、家族の一体感
省エネ住宅で一年中、快適&低コスト
オープンな間取りにしたことで家の中に一体感が生まれた。
どこにいても家族の気配が感じられ、室内の空気環境も整ったエコな家。
色使いやインテリアも、センスのいい奥様の腕の見せ所だ。
軽快な家事動線とデザイン性にひと目惚れ
「わっ!いいね!」。K様夫妻が直感でそう思ったのは、本誌に掲載されていた水建の家の施工例だった。インテリアが好きでコーディネーターの資格を持つ奥様は特に住まいにもこだわりを持っていた。そのため水建のセンスと高い品質に目を奪われたという。さらに水建のホームページを確認すると施工例に掲載されていたおしゃれな感覚はもちろんのこと、自然素材を多用している点、そして家の中に立体感や一体感があることに大いに共感。これから子ども達を健やかに育てていくにあたり、K様一家がこれからめざしていく暮らし方が見えた。
「こだわりはありましたけど、間取りなどはほとんど水建さんのお任せでした」とご主人。設計プランはご夫婦のファッションや価値観、家族の暮らし方などをイメージしながら作られたもので、ご夫婦は最初の提案でほぼ満足できたという。
奥様が一番気に入っている点はキッチン周りのあしらい。奥行きがたっぷりのキッチンは水建によるオリジナルの造作。キッチンの床をリビングから15㎝ほど下げて、そこを土間にしている。「キッチンに立った時、15㎝のおかげでリビングに座る家族と目線がぴたっと合うんです」と嬉しそう。同時にキッチンから自身のホームオフィスであるアトリエも視界に入る。またレンジやゴミ箱などは土間奥のパントリーに置き、そこにはマリメッコのお手製カーテンを取り付けて生活感を消すことに成功。キッチンの背後の飾り棚は南部鉄の急須やホウロウの鍋など、「魅せる収納」に特化した。このキッチンは住まいの中央にあるため、洗面所、バスルームへ直結し、リビング、そして吹き抜け状の2階にいる家族の気配も手に取るようにわかる。そのため小さな子ども達を世話する奥様にとってこのキッチンが一番落ち着くという。 ……続きは誌面でどうぞ

杉板と漆喰のコントラストが個性的なK様邸の外観。日当たりをよくするため敷地に対して家を斜めに建てた

キッチンの床はモルタル敷きの土間。「汚れても気にならないから気楽です」と奥様。個性的な水栓は奥様が選んだもの


ご主人が取り付けたというハンモックが主役のリビング。子ども達との団欒の場に



子ども部屋の壁の一面はそれぞれピンクと淡いパープルをテーマカラーにした

奥様のホームオフィスは水建の宇部アトリエでもある。床を低くした土間で、専用出入り口も設けた

キッチンから動線をつなげた洗面所は水建の造作。名古屋タイルやダークグレーの床など渋くかわいいチョイス
ビルダー情報
会社名 | (株)水建 | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 水津 博幸 | ||
建築業許可番号 | 山口県知事許可(13)第7289号 | ||
所在地 | 〒7580046 山口県萩市大字西田町68 | ||
電話番号 | 0838-22-1268 | FAX番号 | 0838-21-7404 |
営業時間 | 定休日 | 日曜日 | |
設立 | 創業1927年(昭和2年)/創立1977年(昭和52年) | 資本金 | 900万円 |
業務内容 | 店舗・住宅設計施工・感動リフォーム工事・給排水設備工事・浄化槽工事 | ||
取扱い工法 | 木造軸組+パネル工法 | ||
価格の目安 | 平均的坪単価 50〜70万円未満 | ||
アフター保証 | 10年までの無償点検、日本住宅保証機構瑕疵担保保証 | ||
取扱いエリア | |||
取扱い坪単価 | 施工実績 | 年間10棟 | |
ホームページ | http://www.suizu-hagi.com |