(株)カネイ

平屋でかなうおおらかな暮らし。
男の子の育児を楽しむ
ボルダリングや小屋裏の魅力も
全ての引き戸を開放すれば、
窓から風が家の中をゆるりと通り抜ける。
家の中で、外へ、そして上へ。
元気いっぱいの兄弟が遊べる家。
そしてそこから目を離すことなく
おおらかな育児ができる、家族に寛容な平屋の家。
8歳と6歳の男の子を持つYさん。それまで山口市内の3LDKの分譲マンションで暮らしていた。長男が中学に進学するタイミングで一戸建てを新築予定だったが、現在のマンションの狭さが気になり、元気な兄弟のためにのびのびした空間をと、予定を早めて土地探し。土地の条件は子どもの校区を変えない場所、そして平屋が建てられる広さだった。
見つけた敷地は広々105坪。かなり変形した土地だが、平屋を建てるには充分。幹線道路から少し入ったところにあるため周囲の環境も良く、奥様の実家から約200mという好立地だった。
住まいのプランは数社に依頼。そのなかで「思いを形にしてくれそうだった」のがカネイだった。実はご主人は建築のことは素人ながら、しっかりと家のイメージができ上がっていて、図や箇条書きで要望を伝えた。カネイはそのイメージの細かな所まで汲み取ってくれたという。
ご主人の抱いていたイメージとは、生活のしやすい平屋。リビングを中心に子ども部屋、寝室、和室が展開し、引き戸を全て開ければひとつの空間になるというもの。リビングダイニングに居れば、子どもたちの遊ぶ様子、窓の外の様子、家族の様子が手に取るようにわかる。もちろん奥様の家事動線も平屋ならラクだろうという構想だ。 ……続きは誌面でどうぞ


マットを敷いてヘルメットをかぶるルールを厳守する子どもたち。高くてもへっちゃら

一日あったことをお母さんに報告しながら宿題できる、カウンターテーブル

リビングダイニングは勾配天井とボルダリングがアクセント

和室の襖を開放すれば広々とした空間に

「朝は忙しいから夜干す派」の奥様。日当りが良く、急な雨でも心配のない室内干しスペースがお気に入り

キッチンはヨーロピアンスタイルの木製引き戸を採用。大好きなブルーでかわいらしく

テレビ台の壁にウッドパネルを配した。トグルスイッチパネルにもこだわり真鍮製を選んだ
ビルダー情報
会社名 | (株)カネイ | ||
---|---|---|---|
代表者名 | |||
建築業許可番号 | 山口県知事許可(般-23)第11775号 | ||
所在地 | 〒7470825 山口県防府市新田432-1 | ||
電話番号 | 0120-33-0438 | FAX番号 | 0835-22-6455 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 1925年(大正14年) | 資本金 | 2,000万円 |
業務内容 | |||
取扱い工法 | 木造軸組工法 | ||
価格の目安 | 平均的坪単価 40〜70万円未満 | ||
アフター保証 | 地盤保証・住宅瑕疵担保責任保険届出事業者 | ||
取扱いエリア | |||
取扱い坪単価 | 施工実績 | ||
ホームページ | http://www.kanei-co.jp/ |