(株)カネイ

すっきりしたデザインでありながら
温か味を感じる家
計算外の使いやすさは洗面所だった。2人の娘が年頃になった時、洗面所を使う娘に気兼ねなく入浴したいというご主人の提案で、洗面所を風呂の脱衣所から離した。階段横の空きスペースに配した洗面所は、リビングで遊んでいたり、外から帰ってきた子ども達が、ちょっと手を洗うのにも便利だ。しかし、何と言っても奥様のお気に入りはキッチン。壁の小さいタイル、奥行きのある棚、出来合いのシステムキッチンではなく、業務用のように作業効率の良い流し周辺。この組み合わせが、機能性だけでなくおしゃれな雰囲気を作っている。棚は、出窓のように外に張り出している為、奥行きのある作り付け棚になった。柱の関係でキッチンの幅は、奥様の想像より広くなった。「広すぎるのでは?そのスペースをもっとリビングにまわしたい」と思ったそうだが、キッチンの広さは、奥様の家事を便利にした。子ども達がお手伝いをする時も狭さを感じない。日々の暮らしの中で、長時間キッチンにいる奥様にとって、思った以上にお気に入りの場所になった。階段下の収納なども充実しており、使い勝手が良いという。
リビングの壁際に並ぶのは、家に合わせて探したという3人の勉強机。木の風合いが、この住まいに溶け込んでいる。キッチンからは、宿題をしたり、お絵かきをしたりする子ども達の様子が見える。
2階は、明るくて子ども達にとってのお気に入りの遊びのスペースになっている。階段を上がったところには子ども達の絵が飾られ、階段から続くフリースペースでは、子ども達が仲良くままごとをしたり、絵本を読んだりして過ごしている。奥の広い部屋は、将来子ども達が個室を欲しがった時には、仕切れるようにと考えて作った。今は、この広い空間で家族5人全員が寝ている。部屋の隅には奥様の趣味である洋裁のスペースもある。おしゃれな棚は、以前から持っていたものだというが、この空間にぴったりマッチしている。

床材は無垢の杉板。木目の家具を合わせて心地よく。

「奥行きのあるキッチンの棚がお気に入り」と奥様。

手元を隠しながら、開放感を保ったキッチンカウンター。

将来のことを考えて2階の子ども部屋はフリースペースに。

奥様が自分で塗った階段の漆喰。見事な仕上がり!

中庭を挟んで日当りを確保した和室。細長い敷地の工夫点。

階段横、廊下に面して設えた洗面台コーナは思った以上に便利。
ビルダー情報
会社名 | (株)カネイ | ||
---|---|---|---|
代表者名 | |||
建築業許可番号 | 山口県知事許可(般-23)第11775号 | ||
所在地 | 〒7470825 山口県防府市新田432-1 | ||
電話番号 | 0120-33-0438 | FAX番号 | 0835-22-6455 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 1925年(大正14年) | 資本金 | 2,000万円 |
業務内容 | |||
取扱い工法 | 木造軸組工法 | ||
価格の目安 | 平均的坪単価 40〜70万円未満 | ||
アフター保証 | 地盤保証・住宅瑕疵担保責任保険届出事業者 | ||
取扱いエリア | |||
取扱い坪単価 | 施工実績 | ||
ホームページ | http://www.kanei-co.jp/ |