アットホームタナカ(株) 田中組/住宅事業部

〝こころのふるさと〟をカタチにした
子どもたちに残したい、引き継いでいきたい家。
流行に流されない独自のスタイルで住む人のこころの健康、からだの健康を考えた家づくりを実践している
アットホームタナカ。その思いに共感されたMさんは、住み続けることで味わいが増す、歴史が刻める家を依頼。Mさんの住まいには、やわらかな空気が流れ温もりに包まれた暮らしの気配が伝わってくる。
Mさまとアットホームタナカとの出会いはご友人の紹介。ご友人は3年前にアットホームタナカで家づくりをされていた。その家を見てMさまは家づくりの夢が膨らんだという。「友人宅を見て、こんな木の家が欲しいなと思ったんです。そこで、友人の紹介でアットホームタナカさんへ依頼を。土地は自分たちで探した場所にしました。緑が美しい場所だったので、ここに決めたんです。」
その言葉を受け、社長の田中さんは、木々の成長や四季を楽しみながら、家族が暮らしていける家を提案することに。社長曰く「この場所はきっと緑を遮るものが建たないでしょうから、緑を眺められる方向にリビング・ダイニングが来るように設計し、大きな窓を設けました。」リビングは吹き抜けで、濁りのない漆喰や金箔が散りばめられた和紙を配した壁と、天然木が創り出すナチュラルな大空間。これは「モデルハウスを見学して、そのモデルハウスをこの土地に合うようにプランニングしていただきました。吹き抜けは、優しい光が降りそそいで気持ちいいですね」とのこと。また、うづくりの床も必須だったそう。「外の自然の心地よさをそのままに、木のやさしい温もりに包まれたいと思いお願いしました。子どもたちが寝転んだり、元気に走り回れる家が理想でしたから。」とMさま。



二人のお子さんの居室。将来2つに分けられるよう、扉を2つ設置。

寝室兼仏間は洋風の家に合った畳の間。畳とうづくりの床はフラットだから、使い方も自在。

中2階の下には半地下の倉庫。外からも中からも出し入れできる。
ビルダー情報
会社名 | アットホームタナカ(株) 田中組/住宅事業部 | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 代表取締役 田中 敏和 | ||
建築業許可番号 | 特定建築工事/山口県知事許可(特-23)第552号、一級建築士事務所/山口県知事登録第1221号 | ||
所在地 | 〒7460026 山口県周南市浜田1-4-3 | ||
電話番号 | 0120-746-333 | FAX番号 | 0834-62-1270 |
営業時間 | 8:00〜18:00 | 定休日 | |
設立 | 昭和2年創業 | 資本金 | 2,000万円 |
業務内容 | 住宅建設販売事業・リフォーム事業・不動産事業 | ||
取扱い工法 | FP工法、在来工法 | ||
価格の目安 | 平均的坪単価 40〜70万円未満 | ||
アフター保証 | 住宅あんしん保証 | ||
取扱いエリア | 周南市 下松市 光市 柳井市 熊毛郡平生町 田布施町 防府市 岩国市 山口市 宇部市 山陽小野田市 美祢市 | ||
取扱い坪単価 | 施工実績 | ||
ホームページ | http://www.athome-tanaka.com |