
★
南信地区
T邸の新築提案
約19坪type
「本格和風の威風」
堂々たる構えの大屋根に黒の外壁が軒の
柱や軒天の木の美しさを際立たせている
本格和風の佇まい。玄関のある東側に大
きく深い軒をかけ、柱はヒノキ。梁や天
井はヒバを採用。特に玄関は和の美の粋
を集めた空間で、建具の一部は旧邸のも
のを再利用しています。見上げれば格子
天や竿縁天井が折り目正しく幾何学模様
をなして、和の家の象徴の場所。室内は
外の光を柔らか運び込む障子や格子を中
心にまとまられています。和の風の家づ
くりをご希望の人は、是非ともご参考に
設計・施工:井坪工務店
写真提供:住まいnet信州
★

★
「Fan to Fan レター」
同じ住宅会社で家づくりをした仲間の
実例情報を紹介しています。ご友人知
人、ご親族さまに是非、ファンの1人
として住み心地の素晴らしさをご紹介
してください。下部では類似する全国
実例の他、様々な情報も発信中です。
1:下部で全国の類似実例を見学可能
2:全国の経年進化の家実例も紹介中
3:インスタグラムの人気情報を紹介
下記アドレスはコピーペーストで使え
る、ご友人知人への転送用です。推し
の住宅会社さまを盛り上げましょう。
期間中はキャンペーン特典もあります
「Fan to Fan レター」送信用アドレス
⚫︎ https://www.sdc-project.jp/nagano/tophundred-details/2623/⚫︎
ご来社のご予約は下段の「イベント参加
・見学などを予約する」から希望する日
時をご記入して送信してください。ご紹
介者さまのお名前を「その他のお問い合
わせ」に忘れずにご記入お願い致します
⬇︎


⚫︎堂々たる構えの大屋根に、黒の外壁⚫︎


⚫︎本格和風の家が備える静かで穏やかな風格⚫︎


⚫︎大切な人の笑顔を思い浮かべながら日々を楽しむ⚫︎


⚫︎これまでの暮らしがこれからも変わらないように⚫︎


⚫︎体に刻まれた一日のリズムを愛おしむように⚫︎


⚫︎長年一緒に暮らしてきた木たち⚫︎


⚫︎上がり框を経て通りの間へと至る静粛な水平ライン⚫︎


⚫︎玄関でお客様を迎える美しい和の一幕⚫︎


⚫︎玄関は和の家の象徴であり、T家の象徴である⚫︎


⚫︎旧家の建材を最大限に活用し和の伝統美を感じる襖⚫︎


⚫︎柱はヒノキ、梁や天井はヒバ素材を活用している⚫︎


⚫︎自然豊かな畑と田んぼのロケーションに映える外観⚫︎
★
★写真カタログは上下の申し込みコーナーから(無料)★
★

★
紹介実例は「住まいNET信州 vol45」でも
詳細情報を読むことができます。
県内書店、一部コンビニで販売中(¥495)
★

★
あの人にも教えたい
全国「経年進化の家」のご提案
★
家は
経年に
学ぶ
★
「経年進化の家」
全国情報ライブラリーOPEN
⬇︎⬇︎
⚫︎ https://x.gd/lLuu4 ⚫︎
⬆︎⬆︎
⬇︎以下「紹介依頼、定期便」⬇︎

★
「Fan to Fan レター」
同じ住宅会社で家づくりをした仲間の
実例情報を紹介しています。ご友人知
人、ご親族さまに是非、ファンの1人
として住み心地の素晴らしさをご紹介
してください。下部では類似する全国
実例の他、様々な情報も発信中です。
1:下部で全国の類似実例を見学可能
2:全国の経年進化の家実例も紹介中
3:インスタグラムの人気情報を紹介
下記アドレスはコピーペーストで使え
る、ご友人知人への転送用です。推し
の住宅会社さまを盛り上げましょう。
期間中はキャンペーン特典もあります
「Fan to Fan レター」送信用アドレス
⚫︎ https://www.sdc-project.jp/nagano/tophundred-details/2623/⚫︎
ご来社のご予約は下段の「イベント参加
・見学などを予約する」から希望する日
時をご記入して送信してください。ご紹
介者さまのお名前を「その他のお問い合
わせ」に忘れずにご記入お願い致します
⬇︎