
★
★06★
経年進化の家
☆10年目☆
金沢市・I邸
「音楽ルーム防音効果は優しく続く」
音楽と暮らしを両立できる家は、音楽ル
ームの十分な防音効果のおかげで、10年
経ってもご近所からの苦情は一切ありま
せん。街なかにありながら、のびのびと
演奏できる環境はほんとうにありがたい
ですね。最近、小学3年生の長男がドラ
ムを習い始め親子で演奏の夢の共演は近
いかもです。床材に使った無垢材の樺桜
(カバザクラ)は、米ぬかの塗料で年に
1度、丁寧に磨くだけで、自然な艶がど
んどん増してきました。趣味と暮らしの
ハーモニーを両立させたい家づくりをお
考えの人には、参考にして欲しい音楽を
楽しむ部屋のある、経年進化の家です。
(編集長談)
設計・管理:橋爪住宅研究所
写真提供:住まいの提案、石川
★
家は
経年に
学ぶ
「数年後の家を見て依頼先を決める」
ピカピカの住宅展示場よりも
美しい新築見学会よりも
家づくりの本当の大切さを
教えてくれる情報があります
それは経年進化の家
家づくり資料は下段から
↓


★経年と共に三角屋根と木々のバランスが整いはじめます★


★広めのアプローチはピアノ教室の生徒さんのための工夫★


★シンプルな機能は歳月が過ぎても何時迄も飽きが来ない★


★玄関から左奥がピアノ教室へ明るい日差しで日々お迎え★


★2階リビングへ向かう階段はサポートの手摺が将来必要★


★屋根勾配を活かした2階リビングは落ち着く隠れ家空間★


★対面キッチンの奥から家族の様子が見渡せる空間計画★


★天井勾配の納まりが不思議と長年に渡り落ち着く場所に★


★子供の成長と対面キッチンは日々の会話に役立ちました★


★1階ピアノ教室は遮音構造によりご近所からクレーム無し★


★音楽で家族の絆が深まる場所で経年進化は進んでいます★


★音楽ルームの一角は仲間たちとの憩いの場所に育った★


★音楽と経年進化は2階リビングで癒され育っています★
★大判写真カタログは上下の申し込みコーナーから(無料)★
★