住まいの提案、栃木。らしさ vol.1 (P80〜)掲載情報
(有)都屋工務店

現代の住まいに生かされた、古き良き日本建築の様式美。
住み手は夫妻と小学3年生の長女、2年生の長男、幼稚園児の次女の5人家族。
家づくりについて学び始めたのは長女が生まれたころというから、足かけ9年にもなる。
自然素材にこだわるご夫妻が「木を大切にしていて、技術力が高い」と選んだのが都屋工務店だ。F邸には化粧造りや社寺造りを学んだ都屋さんの職人技が生かされている。
外観からその風格を感じるF邸は、一般的な住宅よりも高さがある。機械によるプレカット工法ではなく職人による手刻みのため、長い柱や長い梁を使うことができ、天井高が取れる。居住空間は、夫妻が望んでいた広々とした空間が出来上がった。
外観のアクセントとなっているのが、下屋(げや)と呼ばれる玄関上の屋根と東側の妻格子、霧除け庇(ひさし)。雨風や光を防ぐという目的だけではなく、手仕事による精妙な意匠が家を美しく装っている。
この施工例の我が家マーク


気付かれにくい軒下換気口も杉板を丸くくり抜き、遊び心ある仕上がりに。

訪れるゲストを華やかに迎え入れる、八角形の飾り天井。

さまざまな表情の木と、真っ白な漆喰壁の空間が広がるリビング。

障子に施された鹿沼組子など、建具もすべて手作り。

朝日が気持ちよく入るキッチンは広さもあり、収納もたっぷり。奥の扉の先には土間収納も。

奥行きのあるご主人の書斎は収納力たっぷり。

日当たりの良い2階の子ども部屋。収納の中まで無垢材が使われている。

脱衣所のスペースを有効に使うため、建具職人による造作の引き出し収納を埋め込んである。

なだらかな曲線のトイレカウンターが空間を柔らかい印象に。
ビルダー情報
会社名 | (有)都屋工務店 | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 落合 史明 | ||
建築業許可番号 | 栃木県知事許可(般-25)第22957号 | ||
所在地 | 〒3220531 栃木県鹿沼市南上野町500-11 | ||
電話番号 | 0289-75-2671 | FAX番号 | 0289-75-5575 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 資本金 | ||
業務内容 | 新築工事、増築・リフォーム工事・解体工事、外構工事 | ||
取扱い工法 | 手刻み在来軸組工法 | ||
価格の目安 | |||
アフター保証 | (株) 住宅あんしん保証による住宅瑕疵担保責任保険、地盤保証 | ||
取扱いエリア | 栃木県全域 | ||
取扱い坪単価 | 50万円/坪~ | 施工実績 | |
ホームページ | http://www.miyakoya-k.jp |