住まいの提案、岡山。 vol.3 (P58〜)掲載情報
(株)高橋建築

時を経て深まる暮らしよさと 「用の美」漂う木造りの家。
職人の手仕事が光る自然素材の塗り壁と蔵のような趣漂う焼板、そして日本の気候風土を生かして効率よく採光する深い軒。さりげなく現代の感性をにじませた和洋折衷の外観の中に、暮らしよさへの飽くなき追求から紡ぎだされた用の美がにじみます。二重構造の床は強度を高めると同時に遮音性も備え、現代の暮らしに溶け込みながら世代から世代へと受け継ぎうる安心で安全な住まいを実現しています。木の質感を最大限生かすため、余計な装飾を加えずシンプルに作り上げられたLDK。広々としたワンフロアの中に、格子や「間」の工夫 が作りだす空間の変化と彩りを感じ取ることができます。天井や床材に用いられたのは、手間と時間をかけて丁寧に製材・乾燥させた吉野杉。その鮮やかな板目は5年10年と時を経るうちに均一になり、艶やかな飴色へと変わっていきます。暮らせば暮らすほどに暮らしの中になじんで美しさ増していく、自然素材。現代の暮らしに呼応する開放的な空間の中には、豊かな自然との共生を通じて受け継がれてきた古き良き日本の伝統と感性が息づいています。



将来2部屋に区切れるよう設計された子ども部屋。自然素材に囲まれた空間だから、安心して成長を見守ることができます。

和室へとひと続きになったリビングに差し込む 柔らかな陽光。周囲に回した深い軒が日本の気 候風土と調和しながら心地よい陰影を生み出し、落ち着いた和の趣を深めています

食事の支度中に子どもの勉強を見ることができるよう、キッチン正面に備え付けられたカウンターテーブル。背後の棚には本や勉強道具をたっぷり収納することができます
ビルダー情報
会社名 | (株)高橋建築 | ||
---|---|---|---|
代表者名 | |||
建築業許可番号 | 岡山県知事登録 第4633号 | ||
所在地 | 〒7101102 岡山県倉敷市茶屋町早沖803 | ||
電話番号 | 086-428-1505 | FAX番号 | 086-428-4889 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 昭和58年6月 | 資本金 | 10,000,000円 |
業務内容 | |||
取扱い工法 | 木造軸組工法 | ||
価格の目安 | 平均的坪単価 40〜60万円未満 | ||
アフター保証 | (株)住宅あんしん保証・(株)住宅保証機構(10年) | ||
取扱いエリア | |||
取扱い坪単価 | 施工実績 | ||
ホームページ | http://www.takahashi-kinoie.co.jp/ |