住まいNET新潟 vol.14 (P68〜)掲載情報
(株)本間組/住宅事業部

4世代6人が暮らす
屋上にリビングのある家
落ち着いた住宅街に佇むその家は、外からは見えない広いリビングを持っている。1歳から90歳までの家族が暮らす4世代住宅に、快適な同居の形と心地よさの秘訣を見つけた。
20数年前に建売住宅を購入したKさん。この家で育った娘2人が独立してからは、同居する母の高齢化に寄り添うように増改築を繰り返してきた。「いろいろ手を入れたけれど、やはり使い勝手が悪くなっていたんですね。引越しも考えたけれど、母は住み慣れたこの街がいいと。そこで、市内に暮らしていた長女に子どもが生まれるのをきっかけに、家を建て替えてみんなで暮らそうと持ちかけました」。同居の契機は、初孫の誕生だった。
K邸のプランニングにあたったのは、HONMA HOUSEの一級建築士、山田育永さん。「Kさんご夫婦、高齢のお母さま、娘さん一家が同居されるということで、1歳から90歳までのご家族が仲良く暮らせる間取りを提案しました。食事づくりなどの家事は娘さんが担当されるので、LDK、バスルーム、勝手口を回遊できる効率的な家事動線を工夫しました」と話す。
1階はKさんご夫婦とお母さまの居室、家族が一緒に食事をしたりくつろいだりするスペースを内外にたっぷり設け、2階は娘さん一家のプライベートゾーンに。屋上にも広いリビングを設けることで、団らんの多様な形が生まれた。
東日本大震災の影響だろうか、家族の絆を大切にする人が増え、二世帯住宅の需要が増しているという。山田さんは「子世帯との同居なら、Kさん宅の間取りがヒントになるでしょう。2つのご家族がどの様に暮らしたいのかをお聞きしてコーディネートさせていただきます」と語る。


ビルダー情報
会社名 | (株)本間組/住宅事業部 | ||
---|---|---|---|
代表者名 | |||
建築業許可番号 | 国土交通大臣許可 (特-19) 第2475号 | ||
所在地 | 〒9518141 新潟県新潟市中央区関新1-2-13第四関屋マンション1F | ||
電話番号 | 025-201-1775 | FAX番号 | 025-232-1137 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 資本金 | ||
業務内容 | |||
取扱い工法 | 木造軸組在来工法、 外張断熱工法 | ||
価格の目安 | 取扱い坪単価40〜80万円未満 | ||
アフター保証 | (財) 住宅保証機構に登録 (まもりすまい保険) | ||
取扱いエリア | |||
取扱い坪単価 | 施工実績 | ||
ホームページ | http://www.honmagumi.co.jp |