ダイケンアーキテクツ/(株)大建建設

ヴィンテージ感が漂う、眺めのいい住まい
信濃川沿いという絶好のロケーションに建つ一軒家。
眺めをいかすことを大前提に、男っぽいクールなテイストでまとめられた。
「新潟に暮らすなら、新潟らしい風景を感じられるところに住みたい」。生まれ育った新潟に戻ったTさんは、いつしかそう思うようになっていた。なかでも新潟島には、特別な思いがあったという。幼い頃から、出かけるのも遊ぶのもこのエリアで、好きな風景がたくさんあったからだ。信濃川沿いのこの土地に出合った時、すぐにTさんの心が決まったのも当然だろう。「ここに住みたい」。土地を紹介してくれたのは、ダイケンアーキテクツだった。少し前、チラシを見て、江南区にある天野エルカールのモデルハウスを訪れ、土地から探していることを伝えていたという。その際、希望のエリアも絞っていた。「モデルハウスを見た時、アイアンを使った雰囲気や、ひとつながりながらも場面の変わるLDKがすごくいいなと思ったので、探してもらった土地に、そのまま建ててもらうことにしました」。
一番に伝えたのは、このロケーションを生かしきること。「信濃川や対岸の眺めを最大限に取り込みたい」。Tさんの話を聞いた高橋尚久部長は、開口部をどう切り取るかをまず考えたという。「存分に外を眺めるには、外からの視線を遮るのも重要。同時に採光も考えて、間取りを提案しました」。大きく外に開きながらもほどよく閉じる。そんな開閉のバランスが探られて、T夫妻の家づくりは始まった。 ……続きは誌面でどうぞ

外壁はグレーの塗り壁に。道路に面したところは小さめの窓にして、外からの視線をカットしている

玄関を入ると正面に壁、左奥には窓。2000枚はあるというレコードはここに収納

一部、吹き抜けになったリビングスペース。階段は、枠だけをアイアンにすることでコストを抑えている。また、やすりをかけて仕上げた接合部分はあえてそのままにし、無骨なイメージに

天井に角材を張ったダイニングキッチン。オリジナルで製作した収納も家具も、木と黒で統一。収納の扉にはあえて節のあるオークを採用

テーブルはキッチンをL字型に囲むように取り付け、一体化させている

吹き抜け部分は決して広くないが、高窓からの光によって、ダイニングキッチンまで光が届く

もう一つのリビングともいえるスペース。音楽好きな二人のために、天井にスピーカーを埋め込むなど環境を整えた。外断熱と、防音性にもすぐれたセルロースファイバーのダブル断熱により、とことん音に浸れる

2階も仕切ることなくひとつながりの空間に。コーナーには書斎スペースを設け、カウンターと本棚を造作。座った目線の先には信濃川の眺めがある
ビルダー情報
会社名 | ダイケンアーキテクツ/(株)大建建設 | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 高橋秀彰 | ||
建築業許可番号 | 建設業許可 新潟県知事(特-28)第2630号、一級建築士事務所 新潟県知事(ハ)第4333号、宅地建物取引業 新潟県知事(2)第5167号 | ||
所在地 | 〒9500034 新潟県新潟市東区浜谷町1-2-6 | ||
電話番号 | 0800-800-7433 | FAX番号 | 025-288-6150 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 1968年 | 資本金 | 3,000万円 |
業務内容 | 住宅事業(新築、リノベーション、リフォーム、不動産)、土木事業(公共、建築、他) | ||
取扱い工法 | 木造軸組工法 | ||
価格の目安 | |||
アフター保証 | (株)日本住宅保証検査機構(JIO) | ||
取扱いエリア | 下越 | ||
取扱い坪単価 | 50〜80万円未満、80万円以上 | 施工実績 | |
ホームページ | https://daiken-architects.com/ |