フクダハウジング(株)

庭とデッキを囲んだ開放感あふれる住まい
庭とデッキのある家で、犬を飼ってゆったり暮らしたい。
はっきりとしたイメージを持って始まったT家の家づくりは
じっくりと時間をかけ、納得のいく形と雰囲気を伴って実現された。
20年ほど前に購入した分譲マンションに、3人で住んでいたT一家。手狭さを感じていたのに加えて「子どもから手が離れるようになったら、念願の犬を飼いたい、庭いじりもしたいと、戸建てへの思いが強くなっていったんです」とご主人は話す。土地とビルダーをほぼ同時に探し始めたのは2年ほど前のこと。住宅展示場に各社の完成見学会、いろいろ訪れる中でT夫妻は「信頼感」と「飽きのこないデザイン」をキーワードに絞ることにした。「家は建ててからが始まり。そう考えたら、安定している会社に任せたいし、長く住み続けられるシンプルな家がいいと思ったんです」。
二人は、要望を数社に伝え、プランを依頼した。庭が欲しい。犬と亀を飼いたい。星を見たい。さらに家族とつながるスタディスペースも欲しい。「さまざまな要望を踏まえた上で、コストとのバランスもいいプランを出してくれたのがフクダハウジングでした」。第一案を見た時の感想を、奥さまはこう振り返る。他社のプランでは、要望は生かされていても狭かったり、モデルハウスより安っぽい感じになっていたりと「落差」があったのだという。そしてもう一つの理由としてご主人は、性能の高さを挙げた。「冬に訪れた完成見学会では正直、寒さを感じる会社もあったんですが、フクダハウジングの家は夏も冬もとても快適だったんです」。福田組を母体とする同社は、安定感と信頼感、そして高い性能を併せ持っている、夫妻はそう確信して家づくりを始めたのだった。 ……続きは誌面でどうぞ

建築前からあった植栽を生かしつつ、芝生やタイルを貼った庭を2階から見下ろす

床に張ったブラックチェリー、天井の梁、家具やカーテンなど、ベージュとブラウンでまとめたシックなLDK。床、壁、天井に高いレベルの断熱材を標準施工することで、家中どこにいても、隅々まで快適だ

正面のグリーン系のタイルがアクセントになったキッチン。「白もいいけどちょっと変わった感じにしたい」と奥さまがセレクト。左手の壁に貼った絵は、奥さまが描いたもの

リビングスペース脇の引き戸を開ければ和室。受け継いだ桐の箪笥を置き、いずれは仏壇を置くことも考えて設計。また、建具はすべてフクダハウジングでは標準仕様というハイドアに

キッチンの奥には広いパントリーを確保

L字型のリビングの一角、キッチンの隣りには犬と亀の居場所。サークルや棚はご主人が楽しみながら製作したという

2面に窓があって明るい子ども部屋

トイレの壁は黒板にもなるクロスを貼って。絵が得意な奥さまに続いて家族がそれぞれ書いた落書きが楽しい
ビルダー情報
会社名 | フクダハウジング(株) | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 木津 広美 | ||
建築業許可番号 | 建設業許可 新潟県知事(特-27)第40182号、一級建築士事務所 新潟県知事(ヘ)第2770号、宅地建物取引業 新潟県知事(13)第1072号、マンション管理業者 国土交通大臣(4)第040857号 | ||
所在地 | 〒9518141 新潟県新潟市中央区関新3-2-4 | ||
電話番号 | 025-266-9169 | FAX番号 | 025-230-6533 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 1972年 | 資本金 | 2,400万円 |
業務内容 | 新築住宅事業、リフォーム事業、事業用建築事業、不動産事業、マンション・ビル管理事業 | ||
取扱い工法 | 木造軸組金物接合工法 | ||
価格の目安 | |||
アフター保証 | 株式会社日本住宅保証検査機構(JIO) | ||
取扱いエリア | 下越、中越 | ||
取扱い坪単価 | 40〜70万円未満 | 施工実績 | |
ホームページ | http://www.fukuda-housing.com |
その他の掲載情報
まだ登録がありません