アーキレーベル/(株)鈴木組

家族の笑顔が続いていく「スキップフロア」の楽しい住まい
「仲良し家族の幸せがずっと続くような家をつくってあげたい」。
そんなビルダーの思いが形になった家には、
子どもたちのはしゃぐ声が、光と共に満ちている。
「子どもたちが上で遊んでいると、声が降ってくるような感じ。キッチンに立っていても、ふたりの様子がよく分かるんですよ」。小3と年中の2人の娘さんがいるK夫妻の家。吹き抜けのLDKには、空中でリビングとキッチンを分けるように設けられたブリッジスペースがある。上がってみると、たっぷり本が入る棚と長いカウンターテーブルがあり、姉妹並んでお絵かきや勉強もできる。お姉ちゃんが「家で一番好きなところはここ!」と話すのも納得の場所だ。キッチンが真下にあるので、奥さまが話すように子どもたちの声が、上から下へと降るという具合だ。そんな日常のワンシーンの話だけでも、この家での暮らしの楽しさが伝わってくる。
長女が小学校に入り、アパートが手狭になったタイミングで家づくりを考えたK夫妻は、先に土地を手に入れ、ビルダー探しを始めた。住宅展示場なども見学する中で、住宅雑誌で見たアーキレーベルの家が気になり、電話を入れたのだそうだ。「既に住んでいらっしゃる家を見せていただきました。間取りや雰囲気はもちろん、ご家族と鈴木社長ご夫妻の人柄すべてが良くて、こちらにお願いしようと決めました」とK夫妻。
設計を担当した鈴木留美子さんは「本当に仲が良いご家族で、お子さんの明るい笑顔に私たちもいつも癒されるので、この幸せがずっと続くような家をつくってさしあげたい、と思いました。ほんわかとして優しい家族の雰囲気が、当社が目指す心地よい暮らし、タイムレスなデザインというコンセプトとも相性が良かったのかなと感じます」と話す。 ……続きは誌面でどうぞ

SE構法ならではの大空間。梁やブリッジの手すりの木が、空間に優しい印象を与えている

朝食やおやつタイムにはカウンターが大活躍

吹き抜けの窓から自然光が降り注ぐLDK。上部の窓には庇(ひさし)も取り付けられていて、夏は直射日光がまったく入らず、春や秋にはほどよく日が室内に差し込むのだそう

キッチンからLDKを望む。ダイニングの上部がブリッジスペースになっている。床はウォールナットの無垢材。アーキレーベルが建てた家で見た床が気に入って、同じものを選んだ

LDKの吹き抜けの上にあるブリッジスペース。テーブルの前には奥さまの希望で照明が設置してあるので、自習もしやすい

中2階のスキップフロア部分。右の階段の先はシアタールームとブリッジ、左の階段を上がると小屋裏収納につながる

リビングとフラットに続く和室。扉を閉めて個室にすることもできる

子ども部屋は将来2つに仕切れるように、両サイドに収納を設置
ビルダー情報
会社名 | アーキレーベル/(株)鈴木組 | ||
---|---|---|---|
代表者名 | |||
建築業許可番号 | 新潟県知事(特-18)2160号 | ||
所在地 | 〒9503306 新潟県新潟市北区内島見817番地 | ||
電話番号 | 025-387-3736 | FAX番号 | 025-387-5769 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 昭和22年 | 資本金 | 3200万 |
業務内容 | |||
取扱い工法 | 木造SE構法、木造軸組工法 | ||
価格の目安 | 平均的坪単価 40〜70万円未満 | ||
アフター保証 | SE構法住宅性能保証(最長20年)、瑕疵担保保証保険加盟 | ||
取扱いエリア | |||
取扱い坪単価 | 施工実績 | 120棟(過去40年) | |
ホームページ | http://www.suzuki-gumi.co.jp/ |