+d house/(有)今村工務店

木の質感と心地いい空気に包まれて
長岡市内に誕生した新しい分譲地の一角。
片流れの白い箱と黒いボックスがつながる一軒家が、金井邸だ。
室内に入ると、白と木の空間をブラックアイアンが引き締めている。
お子さんが生まれることになって、念願のマイホームづくりに踏み切った金井夫妻。手始めに、新しい分譲地で行われる住宅展に行ったり、折り込みチラシを見て見学会に行ったりと、情報を集め始めた。とあるビルダーではプランと見積もりまで話が進んだが、エネルギッシュに攻めてくる姿勢に、違和感を覚えていたという。「流れに乗せられて、こちらの要望を言えないような感じもありました」とご主人は振り返る。そんな時、悠タウン花園南で行われた住宅展に出向き、+d house/今村工務店の建てた家を見た。「無垢の木をふんだんに使っていて、棚やキッチンも造作と聞き、いい感じだねと妻と話したんです」。さらに、説明してくれた今村社長の雰囲気がとても好ましかったのだという。「話しやすくて、今村さんになら要望も言えそう、聞いてくれそうと思えました」。そしてもう一つ、決め手となったのは、予算内で憧れが叶えられそうというコスト面だった。「他社では、話が進むにつれて、予算内におさめるには何を削るかという話になった。でも+d houseさんは、リクエストを伝えると『なんとかしましょう』とあれやこれや提案してくださった。きっと、楽しく家づくりができると思ったんです」。あきらめかけていたご主人の希望は、ガレージのそばに車やバイクをいじる空間、奥さまの希望は広い食品庫。二人の望みを含み入れた間取りで、家づくりが始まった。 ……続きは誌面でどうぞ

木材と白でまとめられた広い玄関ホール。手前にはベンチと手すりが設けられている

天井にレッドシダーを張ったダイニングキッチン。キッチンカウンターは雑誌などを置ける収納スペースを備えている。リビング階段は冬期間には3枚のアルミ扉で閉じることが可能な設計となっている

中庭を囲んだL字型のLDK。一角には小上がりの畳のスペースを設けている。TVを掛けたメープルの壁の裏側にはご主人の趣味の作業スペース。真四角の板の中に、AV機器を入れる収納と趣味の部屋の小窓が隠されている

一直線になったダイニングキッチン。キッチンカウンターや収納棚、カウンターや棚板はすべてオリジナルで製作。造作キッチンの下にゴミ箱を入れるスペースを空けるなど、要望や使いやすさに応じている

キッチンに直接つながる食品庫。奥さまの好みで床のタイルや壁のクロスをセレクト

ダイニングキッチンの一角にはカウンターを設け、小さな書斎スペースに。細長く切り取った窓から入る光で明るい

LDKの一角に設けられた畳のスペースは小上がりに。下には収納スペースを確保

壁に一部、モザイクタイルを貼った洗面まわり。タオル掛けはブラックアイアン

2階に上るとホールが広がる。一角には手洗いのスペースも設けられ、しばらくはお子さんの遊び場として活用。将来的には仕切って子ども部屋にすることも可能
ビルダー情報
会社名 | +d house/(有)今村工務店 | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 代表取締役 今村 敬 | ||
建築業許可番号 | 建設業者登録/新潟県知事許可(般-23)第6053号、一級建築士事務所登録/新潟県知事登録(ロ)第4326号、宅地建物取引業/新潟県知事許可(1)第5058号 | ||
所在地 | 〒9400844 新潟県長岡市大町3-104-1 | ||
電話番号 | 0258-33-1883 | FAX番号 | 0258-39-7878 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 昭和53年 | 資本金 | 300万円 |
業務内容 | 一般住宅(ログハウス)の設計・施工、アパート・社屋の設計・施工、内装工事・水廻り設備工事、宅地建物取引業、建築小物・雑貨販売 など | ||
取扱い工法 | ログハウス、地熱利用基礎工法、外断熱工法 | ||
価格の目安 | 平均的坪単価 40〜50万円未満 | ||
アフター保証 | |||
取扱いエリア | |||
取扱い坪単価 | 施工実績 | ||
ホームページ | http://www.imamura-arc.com/ |