+d house/(有)今村工務店

白と自然素材の空間にハードな素材でアクセント
インナーガレージ、インナーバルコニー、書斎、自然素材。N夫妻の希望を丁寧にすくいとり、予算内で一つにまとめあげた住まいには、明るく軽やかな空気が満ちている。
お子さんが生まれるのをきっかけに、家を建てることになったN夫妻。まず訪れたのは、長岡市内の新しい分譲地、悠タウン花園南で行われた住宅展だった。20社21棟が建ち並ぶ中で、二人が気になったのは、+d house/今村工務店の家。「白をベースに木を効果的に使っていて、やっぱりいいな、と思いました」。「やっぱり」と言ったのは、少し前、+d houseの家を見ていたからだ。それはご主人の同僚が建てた住まいで、住宅展に行ったのは、いいな、と思った第一印象を確かめたかったのだという。とはいえ、1社に絞るのは早急と考え、ほかの2社を加えた3社にプランを依頼。提示した条件は同様に、インナーガレージとインナーバルコニー、そしてご主人の書斎。あがってきたプランは、それぞれにいいところがあった。「でも、話を進める中で、何か希望を言うと、ほかの2社からは『やめておいた方がいいですよ』とすぐストップがかかるんです」。その点、今村社長は違っていた。「必ず『考えてみます』と言ってくださったんです。希望を聞き入れてくれそうと思ったのはもちろんですが、まず親身になってくれる、と思えたのが大きかったですね」。今村社長から提示されたプランには、他社では、予算内では難しいと言われ、あきらめなくてはならないと思っていたインナーガレージもちゃんと組み込まれていた。「予算内で思いを叶えてくれる」、そんな期待感が、+d houseへの決め手だった。 ……続きは誌面でどうぞ

屋根のある駐車場からは、雨や雪の日でも濡れることなく家に入れる。玄関口が道路から見えないようにRCの壁を設置

コーナーに小上がりの畳スペースを設けたLDK。構造上、必要な柱はあえて黒い鉄柱にして、やわらかな木の空間にハードな質感を加えたという。掃き出し窓の外にはデッキ、東山が大きく眺められる

キッチンとダイニングは一直線につながる間取り。右手奥のドアはインナーガレージにつながっていて、直接、出入りできるようになっている

小上がりの畳スペースには階段を付けて。ベンチ代わりにして座ることもできる。TVボードや書斎スペース上の棚などはすべて造り付け

オリジナルで製作したキッチンカウンターや背面の棚は、パイン材にホワイトオイルを塗って、白い空間に融け込ませている。床は水や汚れに強いフロアタイル。奥には食品庫も確保

木のカウンターにスクエアな洗面ボウルを乗せた手洗いスペース。白と無垢の木の組み合わせが落ち着ける

玄関ホールは左手の窓からの光でとても明るい

玄関ホールから伸びる階段は、枠を白くして軽やかな印象に。奥さまの要望で、ステップは幅を少し広く、また高さを抑えて上り下りしやすいように製作
ビルダー情報
会社名 | +d house/(有)今村工務店 | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 代表取締役 今村 敬 | ||
建築業許可番号 | 建設業者登録/新潟県知事許可(般-23)第6053号、一級建築士事務所登録/新潟県知事登録(ロ)第4326号、宅地建物取引業/新潟県知事許可(1)第5058号 | ||
所在地 | 〒9400844 新潟県長岡市大町3-104-1 | ||
電話番号 | 0258-33-1883 | FAX番号 | 0258-39-7878 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 昭和53年 | 資本金 | 300万円 |
業務内容 | 一般住宅(ログハウス)の設計・施工、アパート・社屋の設計・施工、内装工事・水廻り設備工事、宅地建物取引業、建築小物・雑貨販売 など | ||
取扱い工法 | ログハウス、地熱利用基礎工法、外断熱工法 | ||
価格の目安 | 平均的坪単価 40〜50万円未満 | ||
アフター保証 | |||
取扱いエリア | |||
取扱い坪単価 | 施工実績 | ||
ホームページ | http://www.imamura-arc.com/ |