k.design house/(株)桐生建設

光と開放感に満ちたコートハウス
外から見ると窓が2つだけ。しかし、白い塀の向こうにはLDKとほぼ同じ面積のデッキが広がっている。外からの目線を気にすることなく、開放感いっぱいに暮らせる住まいだ。
2人目のお子さんが生まれ、長女の小学校入学が見えてきたタイミングで、改めて、家づくりに動き始めたⅠ夫妻。実は、まだお子さんが生まれる前にも住宅展示場に行き、プランをお願いしたことがあったという。「あれよあれよという間に間取りが提示されて。でも、ちょっと要望を伝えると『予算内では難しい』とか『やめたほうがいいですよ』と言われ、契約直前だったんですが、距離を置くことにしたんです」。そんな経験は、次の家づくりにいかされた。今度は、住宅雑誌やインターネットで、自分たちの思いを叶えてくれそうなビルダーを探し、じっくりリサーチ。気になる会社に直接、連絡を取り、完成見学会に足を運んだという。そして最も印象に残ったのが、k.design house/桐生建設だった。「雑誌で見ていた時も、一番いいな、と思っていましたが、桐生さんと初めて会って話した時に、いろいろ要望を聞いてくれそうだ、と思えたんです」と夫妻は振り返る。たとえば、カーテンを閉めずに開放的に暮らしたい、書斎が欲しい、階段はステップだけの軽やかなものにしたいなど。数年前の打ち合わせでは、難しいと言われ、あきらめていたことだったが、桐生和典さんのファーストプランでは、すべて含み込まれていた。しかも、雑談の中で、住宅雑誌に載っていた同じ家を気に留めていたこともわかった。「いろいろ言わなくてもわかってくれると思えたのも大きかったですね」。「任せられる」という信頼を寄せてのスタートだった。 ……続きは誌面でどうぞ

LDKと廊下の外には広いデッキ。この外部空間を介して、1階にも2階にも光が運ばれる。窓枠は黒で統一

約20帖のLDKの外にはアウトドアリビングにもなる中庭。外壁と同じ白いガルバリウムで囲い、道路からの目線をシャットアウトしている。風が通るよう一部をルーバーに

キッチン、ダイニング、リビングスペースが直線状に並ぶLDK。どのスペースからも中庭が眺められる。リビングの床は無垢のオークを採用

2階から中庭を見る。隣家からの目線もカットするような設計になっているのが分かる

玄関を入るとステップだけのストリップ階段。下にはこれまで使っていたソファを置いてくつろぎのスペースに

2階の床も無垢のオーク。小さな窓からの光が美しい陰影を描き出している

子ども部屋は将来、2つに仕切れる設計に

白で統一した水回りはオリジナルで製作
ビルダー情報
会社名 | k.design house/(株)桐生建設 | ||
---|---|---|---|
代表者名 | |||
建築業許可番号 | 新潟県知事許可(般-27)第21743号 | ||
所在地 | 〒9500954 新潟県新潟市中央区美咲町1丁目8-15リバーリオ美咲1F | ||
電話番号 | 025-378-6120 | FAX番号 | 025-378-6122 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 資本金 | ||
業務内容 | |||
取扱い工法 | 木造軸組在来工法、SSLock工法 | ||
価格の目安 | 平均的坪単価 40〜60万円未満 | ||
アフター保証 | 住宅保証機構と日本住宅保証検査機構(JIO)による10年保証 | ||
取扱いエリア | |||
取扱い坪単価 | 施工実績 | ||
ホームページ | http://www.kiryukensetsu.jp |