+d house/(有)今村工務店

家族とともに成長と変化を楽しんでいく家
本当に気に入っているモノ、デザインの中で暮らしたい。
そんな思いが形になった家は 木とアイアンが生み出す温もりに満ち、
これから重ねる時間のなかで熟成していくのが見える。
無垢の床や家具の木目、壁と天井の白を、アイアンの黒が引き締めているF邸のLDK。お気に入りのオーダーチェアは、カウンターテーブルにセットされ、願い通りのカフェのような雰囲気が生まれた。壁は、家族の健康を考えて、ウッドチップ壁紙のオガファーザーをリクエスト。また、リビングテーブルと、壁に固定されたテレビ台は、部屋の雰囲気に合わせて+d houseが木とアイアンで造作。統一感が生み出されている。
家の中で、F夫妻が最も力を注いだのはキッチンだった。ご主人の趣味が料理ということもあり、夫婦で作業できるスペースや機能性を追求。ハーツ東海でセミオーダーしたシンク、グローエの水栓、ガゲナウの大容量食洗機など、選び抜いたものを組み合わせたオリジナルキッチンが誕生した。
その他のアイテムも、一つひとつ自分たちで探し、時には遠方まで足を運んで確かめながら揃えていったF夫妻。「今村社長が私たちのわがままを聞いてくれて、形にしてくださったことに感謝しています。無理なお願いだと思うことも、最初からダメとはおっしゃらず、まず話を聞いて『こうした方がいい』とか『こうすればコストが下がる』といった提案をしてくださって、頼もしかったです」と話す。たとえば、フラットなカウンターキッチンを希望していたF夫妻に、今村敬社長はリビング側からキッチンの手元が見えないよう、高さがある仕切りを提案。使いやすさに加え、仕切り部分の木目が、より空間に奥行きを持たせる印象にもなり、Fさんもとても気に入ったという。
施主の希望を受け取り、プロとしてのアドバイスを加えていく手順を踏んで、進んでいった家づくり。今村社長は「Fさんは、家のイメージがはっきりしていらっしゃったので、それを形にしていくことがうちの仕事でした。どのアイテムも統一したイメージで選ばれていたので、そのセンスはすごいと思いましたね」と振り返る。
木の温もりにあふれたリビングを眺めながら「木目は年々色や風合いが変わっていくので、その経年変化も楽しみたくて、塗装はしなかったんです」と話す奥さま。好きなものに囲まれて、家族が笑顔で健康に暮らせる住まいを手に入れ、「大満足の家づくりでした」とほほ笑んだ。

アンダーセン社のピクチャーウィンドウから自然光が満ちる玄関ホール。窓の向こうは中庭になっていて、冬には下ろした雪の置き場所となる

階段の手すりはアイアン製。枠の間に渡す棒を細めの丸棒にして、繊細な雰囲気を演出。椅子を並べてあるスペースには、アップライトピアノを置く予定

床材に選んだのはバーチ。美しい木目と、手頃な値段が気に入ったそう。ペンダントライトは奥さまが自ら探して購入したもの。リビングを照らすのは、flameのホーローランプ「タタン」、カウンター上にあるのは同じくflameの「凸ランプ」

ダイニングテーブルは置かず、食事はカウンターで。子どもたちが寝た後は、ここでお酒やコーヒーを楽しむことにしている。カウンターの椅子は静岡のテリーフィールズ、奥に見える椅子は福岡のイノカにオーダー。奥さまこだわりのアイテムだ

夫婦二人で作業しても余裕のあるキッチン。シンクの大きさが目を引く。ガゲナウの食洗機は東京のショールームまで足を運んで選んだ

リビングと続きの和室は、最初から希望した間取り。「畳は子どもたちも遊びやすいし、父母が来た時の客間としても使えます」。LDKとのつながりを考慮して、畳の色は黒に

子ども部屋は将来、二つに仕切れる設計。壁には、体にやさしいウッドチップ壁紙を採用。「子どもたちがよく眠れて、元気に過ごせるように」との思いが込められている

パントリーはキッチンからワンクッション置いた場所にある。棚はオープンにして使いやすく

家族が並んで準備ができる大きな鏡にこだわった洗面所
ビルダー情報
会社名 | +d house/(有)今村工務店 | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 代表取締役 今村 敬 | ||
建築業許可番号 | 建設業者登録/新潟県知事許可(般-23)第6053号、一級建築士事務所登録/新潟県知事登録(ロ)第4326号、宅地建物取引業/新潟県知事許可(1)第5058号 | ||
所在地 | 〒9400844 新潟県長岡市大町3-104-1 | ||
電話番号 | 0258-33-1883 | FAX番号 | 0258-39-7878 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 昭和53年 | 資本金 | 300万円 |
業務内容 | 一般住宅(ログハウス)の設計・施工、アパート・社屋の設計・施工、内装工事・水廻り設備工事、宅地建物取引業、建築小物・雑貨販売 など | ||
取扱い工法 | ログハウス、地熱利用基礎工法、外断熱工法 | ||
価格の目安 | 平均的坪単価 40〜50万円未満 | ||
アフター保証 | |||
取扱いエリア | |||
取扱い坪単価 | 施工実績 | ||
ホームページ | http://www.imamura-arc.com/ |