+d house/(有)今村工務店

爽やかさと落ち着きを湛えたナチュラル空間
天然木の優しい風合いと自然光が満ちるLDK。居るだけでどこか癒されるような魅力を持ったその家は、
子どもの成長を見守りながら快適に住まうアイデアが形になっていた。
「明るくて、広々としていて、清潔感のある家にしたい」。家を建てるにあたって、M夫妻が思い描いていたイメージだ。
まもなく2歳になる男の子がいるMさん一家は、そんな思いを胸にいくつかのモデルハウスやオープンハウスに足を運んだ。最も気に入ったのは、+d house/今村工務店の稲保モデルハウス。「室内がすごく明るくて、梁を見せるデザインや、無垢の床がとても素敵で、ナチュラルな雰囲気が私たちの好みにぴったりでした」
+d houseでの家づくりを決意し、M夫妻は自分たちの希望と、モデルハウスの気に入ったところを組み合わせたプランニングを依頼した。ご主人がこだわったのはLDKの配置。お子さんがまだ小さいこともあり、キッチンに立っていても、リビングにいる子どもと会話が交わせ、隅々まで目が行き届く間取りにしてほしいとの要望だった。もうひとつは、家を建てるなら絶対に欲しかった自分の書斎を設けること。さらにリビングから緑を見たいとの希望もあった。
一方の奥さまは収納の充実を希望。子どもの成長とともに物は増えるものだが、生活感が出ないようにすっきり住みたい、という思いからだという。さらに、モデルハウスの間取りを参考に、玄関から直接、パントリーとキッチンへ続く動線を希望した。こうしたリクエストのすべてに応えつつ、そこにデザインのエッセンスをプラスしてM邸は完成した。

床はウォールナット、天井に配されているのはレッドシダー。天然木の優しい素材感に包まれるダイニングスペースは、リビングとゆるやかに仕切ることで、一体感と独立感を両立させている

家具はすべて造作を依頼。濃いブラウンに着色した木でつくられたカウンターやキッチン収納は、アンティークのような落ち着いた雰囲気を醸し出している。「トータルデザインとして考えてあるので、家具もお部屋にぴったり。雰囲気良く仕上がっていて大満足です」と奥さま

「明るい家がいい」という希望を叶えたLDK。角地を購入したことで、たっぷりの自然光が差し込む

ダイニングキッチンの壁には玉虫色に光るベネチアンガラスタイルで変化をつけて。左側はパソコンを置くデスクスペース

リビングからフラットに続く和室。来客時には吊り建具を出して独立させ、客間にすることができる

濃いブラウンの木に、黒いアイアンの手すりがよく似合う。家族がメインで使う2階の洗面台は大きめで、収納もたっぷり

収納を排除した、すっきりとした玄関。正面の坪庭に植栽が入れば、ドアを開けるとグリーンが目に入るという間取りになっている

玄関を入ると正面に見える壁は、天然木を組み合わせたものでモザイクアートのよう。オリジナルの洗面台はナチュラルで優しい雰囲気。上部にある窓のおかげで明るい

玄関には靴やコートがたっぷり収納できるクローゼットを配置。動線はここから直接キッチンにつながっている
ビルダー情報
会社名 | +d house/(有)今村工務店 | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 代表取締役 今村 敬 | ||
建築業許可番号 | 建設業者登録/新潟県知事許可(般-23)第6053号、一級建築士事務所登録/新潟県知事登録(ロ)第4326号、宅地建物取引業/新潟県知事許可(1)第5058号 | ||
所在地 | 〒9400844 新潟県長岡市大町3-104-1 | ||
電話番号 | 0258-33-1883 | FAX番号 | 0258-39-7878 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 昭和53年 | 資本金 | 300万円 |
業務内容 | 一般住宅(ログハウス)の設計・施工、アパート・社屋の設計・施工、内装工事・水廻り設備工事、宅地建物取引業、建築小物・雑貨販売 など | ||
取扱い工法 | ログハウス、地熱利用基礎工法、外断熱工法 | ||
価格の目安 | 平均的坪単価 40〜50万円未満 | ||
アフター保証 | |||
取扱いエリア | |||
取扱い坪単価 | 施工実績 | ||
ホームページ | http://www.imamura-arc.com/ |