(株)北沢建築

木箱に込めた家族のヒストリー
地域の森の木と、それを生かす匠の技で建てた簡素な木箱には、
丈夫で素材も信頼できる安心がある。
そして、住まいに暮らしの余白をつくることで、
家族はそこへヒストリーを詰め込んでいく。
生き物の巣には機能美がある。ミツバチの巣穴が六角形なのは、個々の広さと穴の総数を一定面積のなかで最大化する工夫で、しかもハニカム構造は剛性も高い。人の目はこれを美しいととらえる。
T邸を設計するとき、北沢建築では「まずきれいに箱をつくること」を心がけた。シンプルだけど骨組みがしっかりしたきれいな箱だ。ただし、箱が美しいためには、ミツバチの例のごとく、質実が伴わないといけない。
質実とは何より安心のことで、丈夫で素材も信頼できて長く住めること。その際、敷地全体で考え、気候を読み、風や光の特徴を知り、家の中と外とのつながり、空間と空間のつながり、そして家族のつながりに十分配慮することが大切、と北澤社長は話す。同社が設計コンセプトとするのは、「その家やその家族に合った、暮らしの余白も包み込んで、簡素に暮らせる家」である。余白への心配りが、心地よい居心地をつくりだす。人はそれをシンプルで美しいと思う。
建築学科卒のTさんにも、北澤社長のそうした考えがすぐに通じた。地域の風土で育った木材を使い、大工はもとより自社で職人を束ねて住まいづくりに向き合っているし、同年代の社長の人柄にも親しみを覚えた。信頼できたから、基本的なプランは北澤社長に任せたという。



OMソーラーの設備を挟んで、ロフトを2箇所設けた。活用の仕方はアイデア次第。

伸び伸びとした空間は、この先子供部屋として使う予定。オープン勉強机も使いやすそう。

壁は珪藻土クロス。ナチュラルな色合いが、木の優しさにも調和する。FFヒーターは補助暖房として活用。
ビルダー情報
会社名 | (株)北沢建築 | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 北澤 宗則 | ||
建築業許可番号 | 建築業許可番号:長野県知事許可(般-22)第8343号、一級建築士事務所:長野県知事登録D第84142号、宅建免許番号/長野県知事免許(9)第2597号 | ||
所在地 | 〒3994601 長野県上伊那郡箕輪町中箕輪沢307 | ||
電話番号 | 0265-79-3522 | FAX番号 | 0265-79-8088 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 資本金 | ||
業務内容 | |||
取扱い工法 | OMソーラー、ki-bakoの家 | ||
価格の目安 | |||
アフター保証 | 住宅瑕疵担保責任保険<(財)住宅保証機構>、住宅性能保証<(財)住宅保証機構>、地盤保証<ジャパンホームシールド(株)>、全棟年末一斉パトロール、点検 | ||
取扱いエリア | 中南信 | ||
取扱い坪単価 | 50万〜80万 | 施工実績 | |
ホームページ | http://www.kita-ken.co.jp/index.html |
その他の掲載情報
まだ登録がありません