小布施「夢の家」 (株)イマイ企画

庭木の息遣いと一つになる木の住まい
この家に感じるみずみずしさは、信州産の木材がふんだんに使われていること、開口部が大きく開放的なこと、中霧島の塗り壁が空気を整えていること、そうした理由にもよるのだけれど、家のいたるところで、いつも庭の木々たちの息吹を感じられることが、きっと大きな要因としてあると思う。
家は庭の緑が放つ生気を見事に取り入れ、庭は木の家に暮らす心地よさをより増している。千本格子の引き戸や雪見障子を通して、土間やウッドデッキを介して、庭に植えられた「生ける木」と、家の材料へと「生かされた木」が語らっていて、そこから生まれる時間が、何ともいえず五感を和ませてくれる。
230坪あるという敷地には、かつて2軒の家があった。新しい住まいの施主家族が暮らす家と、その親世代が住んだ家だ。どちらも戦前に建てられたもので、老朽化も進んでいたから、一つの家に建て替えることにした。施主のYさんには二人の息子さんがいるが、今はどちらも都会に暮らすので、新しい家に住まうのはY夫妻とご主人のお母様の三人になる。だから大きすぎる家は要らない。ただ、木のぬくもりに包まれ、大好きな緑や花に囲まれて過ごしたいと思った。
小布施「夢の家」を知ったのは、新聞広告でだった。見学会に出かけると、第一印象どおり、感じのいい家を立てる工務店だとわかった。信州にふさわしい和の住まいを本物の材料で丹念につくっている、今井社長はじめ会社の人の情熱に触れ、ここなら絶対に納得の住まいをつくってくれるし、家が出来てからも一生面倒を見てくれると感じた。



信州カラマツの壁・天井に北信濃スギの柱等、県産材を随所に使い、「ふるさと信州・環の住まい」の補助金も受けられた。

庭を前にウッドデッキで歓談するご夫妻。この庭を気に入って遊びにきた小鳥もさえずっていた。

玄関を入っても、大きな窓から庭が臨める。暮らしのなかにいつも緑の気配があって気持ちがいい。
ビルダー情報
会社名 | 小布施「夢の家」 (株)イマイ企画 | ||
---|---|---|---|
代表者名 | |||
建築業許可番号 | 長野県知事許可(般-24)第12501号 | ||
所在地 | 〒3810202 長野県上高井郡小布施町福原26 | ||
電話番号 | 0120-691491 | FAX番号 | 026-247-1102 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 資本金 | ||
業務内容 | |||
取扱い工法 | 木造軸組工法+超断熱・高耐震夢パネル構法・木造軸組工法+外断熱・エアサイクル工法 | ||
価格の目安 | 平均的坪単価 50〜80万円以上 | ||
アフター保証 | 創らせていただいたお住まいは一生涯お守り致します。住宅瑕疵担保責任保険〈㈱日本住宅保証検査機構〉、住宅あんしん保証 | ||
取扱いエリア | |||
取扱い坪単価 | 施工実績 | ||
ホームページ | http://www.ip-nagano.com |