空間工房(株)

暮らしの中心にキッチンがある家
賢く、オシャレに暮らすという
共働き夫婦の選択
道路から一段小高い場所に立つ、モダンな佇まいのW邸。アシンメトリーな土地の形状もまた、外観の雰囲気づくりにひと役買っています。そしてこの変形した土地こそが、ビルダー選びの基準になったといいます。「変わった形なので、注文住宅の方が要望を叶えられるのではと思いました」。相談に行った中で、軽やかなフットワークで、現地の日当たりや土地の形状を見に来てくれたのが空間工房。生活スタイルを丁寧にヒアリングしてくれたことやデザインのセンスがご夫婦の好みとマッチしていたことなども決め手となりました。
共働きで忙しいWさんご夫婦が新居に求めたものは〝家事のしやすさ〟。
「吹き抜けや一面本棚は、素敵だけどホコリの掃除が大変。でも、オシャレな空間で暮らしたいという想いもあって……」
木材のナチュラルな風合いとテーマカラーの白を組み合わせたシンプル&モダンな空間はモデルルームのようにスタイリッシュですが、ここには家事の負担を減らし、効率よく暮らすための工夫がちりばめられています。
たとえば、扉を天井から吊るしてレールをなくすことで、ロボット掃除機が行き来しやすい仕様に。また、洗濯はドラム式洗濯機で乾燥まで行うので、バルコニーは最小限に留め、代わりにスペースをとった洗面脱衣室は、家族で同時に使っても余裕のある広さに。朝の身支度の時間も、家族の会話が弾みそうです。 ……続きは誌面でどうぞ

緑とのコントラストも美しい白くスタイリッシュな外観。スギのルーバーがアクセントに。

料理をつくったり、お酒を飲むのが好きなWさん夫婦。キッチンは、作業がしやすいアイランドキッチンを採用した。

フローリングには、メープルの無垢材を使用。肌触りがよいので、裸足で歩いても気持ちいい。

念願のリビング階段も掃除のしやすさを考慮し、蹴込み板のないスケルトンタイプを採用した。側板のフォルムは奥様のこだわり。階段下には、カウンターを造り付けて子どものスタディスペースにしたり、ピアノを置いたりしたいそう。

ゲスト用の手洗いスペースには、デザイン重視の洗面ボウルを配置。左手にはトイレがある。

2階の床にも1階と同じ無垢材を使用。子供部屋は、将来二分割もできる。

白を基調とした明るい玄関。造り付けのシューズボックスのほか、写真手前にはゴルフバッグなどが置けるウォークイン・クローゼットも。

室内干しも可能な広々とした洗面脱衣室。
ビルダー情報
会社名 | 空間工房(株) | ||
---|---|---|---|
代表者名 | |||
建築業許可番号 | 長野県知事(般-17)第22872号 | ||
所在地 | 〒3810034 長野県長野市高田654-1 | ||
電話番号 | 026-219-9090 | FAX番号 | 026-219-9001 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 2005年7月1日 | 資本金 | |
業務内容 | |||
取扱い工法 | 木造在来軸組工法 | ||
価格の目安 | 平均的坪単価 50〜80万円以上 | ||
アフター保証 | 住宅瑕疵担保責任保険〈㈱日本住宅保証検査機構〉 | ||
取扱いエリア | |||
取扱い坪単価 | 施工実績 | ||
ホームページ | http://www.k2-office.com |