(株)菱田工務店

つながる我が家は
ファミリー・フレンドリーハウス
住居と店舗を兼ねた住まいづくりは、
居住スペースと仕事場との距離感がポイント。
仕事にも集中できて、
しかも家族とくつろいで過ごせるアイデアが、
この家にはいっぱい詰まっています。
H邸は、この春オープンの美容室を併設した住まいです。
家で仕事をする難しさの一つは、仕事とプライベートのスイッチの切り替えかもしれません。それを両立させるには、両者の舞台となる場所をどう離すか、同時にどうつなぐかがポイントになります。つまり、居住スペースと仕事場との距離感です。
「耳で建てる家」をコンセプトにする菱田工務店がH夫妻の思いに耳を傾けてできた住まいはL字型をしています。L字の一辺の2階建て部分が住居スペース、もう一辺の平屋部分が美容室です。両者はなだらかな傾斜の大屋根でつながれています。建物全体の高さを抑えているので、水平方向に伸びやかに広がるラインがきれいです。
住居と店舗それぞれの玄関は、同じ玄関ポーチに向かい合わせになっています。住まいの方へ入ってみましょう。間接照明が優しく照らすLDKは、手前からキッチン、ダイニング、リビングと連なります。キッチンはいわば、住居と店舗をつなぐ要の位置にあり、家と店舗との行き来や買い物後に食事の準備をする奥様には便利そう。
薪ストーブを据えたキッチンをタイル張りにし、リビングダイニングとの間に段差を設けたのは、アイランドキッチンとダイニングテーブルの高さを揃え、家族の目線を合わせるため。ダイニングの前には木製サッシが縁取る大開口の窓があり、ご主人こだわりの濡れ縁を経て外へ出られます。そしてダイニングの横にはコンパクトにして「籠もる」感覚がなんともいえぬ落ち着きをもたらすリビングが。家族全員のお気に入りの空間です。 ……続きは誌面でどうぞ

玄関から近い位置にキッチンがあり、キッチンカウンターから真っ直ぐダイニングテーブルが連なる。薪ストーブはイエルカ・ワインさん作のクッキングストーブ。

タイル張りのキッチンの床は他より1段低く土間のようにも使える。造作キッチンの天板はモールテックス。リビングダイニングの床材はクルミ、天井はレッドシダー。

「たまには一人黙々と料理する時間も欲しいから」と、コンロは流し場や作業台とは別に。レトロでおしゃれな換気扇は菱田社長の提案。

奥の右手がリビング、左手はピアノを置いたスタディコーナー。

キッチンに立つと、スタディコーナーにいる娘さんたちの姿が真横に見える。

コンパクトサイズのリビングは「籠もる」感覚がとても落ち着く。菱田工務店に頼んであつらえた造り付けのソファも座り心地がいい。

子供部屋。屋根の傾斜に合わせて天井を低めにしたので、落ち着いて休めそう。

洗面・脱衣室の隣にサンルームを設け物干し場にした。洗面台の鏡は、娘さん2人が成長した時のことも考えて長くあつらえた。

美容室の名前は「空としろつめ草」。内装もその名に相応しく、清々しくイノセントで、しかも親しみが湧く雰囲気。
ビルダー情報
会社名 | (株)菱田工務店 | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 菱田 昌平 | ||
建築業許可番号 | 建設業許可番号/長野県知事(般-25)第24638号、HB2級建築士事務所/長野県知事(長野)A第8Y061号 | ||
所在地 | 〒3890602 長野県埴科郡坂城町中之条1687-17 | ||
電話番号 | 0268-82-8876 | FAX番号 | 0268-75-0085 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 資本金 | ||
業務内容 | |||
取扱い工法 | 木造在来軸組工法 | ||
価格の目安 | |||
アフター保証 | 住宅瑕疵担保責任保険、定期点検(6カ月・1年・3年・5年・10年) | ||
取扱いエリア | 全県 | ||
取扱い坪単価 | 80万円以上 | 施工実績 | |
ホームページ | http://www.hishidak.com |