ホクシンハウス/北信商建(株)

共働き夫婦の
子育てを助ける温かい家
夫は、どんな季節も家中どこでも快適な室温であることを
何より大切にしたいと考えた。
妻は、働く主婦として収納のありようや家事動線を重視し、
自分たちらしく暮らしやすい家にしたいと願った。
二人が選んだのは、ホクシンハウスの家。
今、この家で2歳と生後2ヵ月の姉妹がのびのびと育っている。
ともに30歳代半ばのOさん夫妻は、製造業にお勤めのご主人と教員(育児休業中)の奥様。二人の乳幼児をもつ子育て真っ最中のご家族です。
寒さが苦手なので、快適な暖かさに定評のあるホクシンハウスの展示場へ。他にもいくつかのハウスメーカーを訪ねましたが、ホクシンハウスでの宿泊体験が決め手になりました。
O邸では、延床約37坪の家を床下に設置したエアコンだけで冷暖房しています。高気密・高断熱の躯体の壁の間にエアコンの空気を循環させ、家中をムラなく、快適な暖かさと涼しさで満たします。熱交換型換気システムにより、室内の空気はいつも新鮮です。
「毎年の寒さストレスから解放され、給油や換気の気遣いもいりません。風を感じない暖かさと涼しさは、とても自然で快適です。私は夜勤があって昼間に眠ることもありますが、昨年の夏の酷い暑さでも日中、気持ちよく熟睡できました」とご主人。
奥様も「冬の深夜、実家では寒くて授乳が大変でしたが、この家ではラクラク。すごくありがたいですね」と微笑みます。
気になる冷暖房費ですが、ご主人は「この広さで、この快適さ。月々の光熱費もそうですが、とても満足しています。オーナーさん宅を訪問した時に聞いたお話のとおりでした」。
実は事前にホクシンハウスのオーナーさんの家を何軒も訪ねていたご夫妻。実際の暮らしを見たり、本音を聞いたりすることで、不安なく住まいづくりに踏み出せたそう。 ……続きは誌面でどうぞ

玄関側から見た外観。白い壁の部分が、ソフトな目隠しとなってプライバシーを守る。

玄関内部。壁面全体に玄関収納を設けた。乳幼児のいる家庭では、ベビーカーをはじめ物が多くなるが、常にすっきりとした玄関周りを実現している。

畳コーナー、LD、キッチン、階段などをひとつながりに配置。廊下を設けず、スペースは居室として有効活用できるよう工夫した。

リビングの片面は壁紙の色を淡いブルーグレーにして、スリット窓を設置。小さな窓ながら、自然の景色が入り込むことで、安らぎが感じられる。

1階畳コーナーは、戸を閉めて個室としても利用できる。畳下右の空間は、ロボット掃除機の待機場所。共働きの強い味方だが常に見えていると目障りなものを上手に隠している。

リビングに置いた座卓を畳コーナーに置けば、ダイニングテーブルと同じ高さになる。つなげて置けば、大人数での会食も可能。ダイニングのカウンター、テーブル、座卓が計算された高さになっているのが秀逸。

ダイニングには、窓に向けてカウンターを設置。PCコーナーともなり、いずれ子どもたちが宿題をするスペースにもなる。

カウンターとテーブルは、高さを揃えて同様の素材で製作。つなげて広い作業台にすることができ、教員の奥様が仕事をすることも想定している。

階段をはさんで、右は浴室・洗濯室へ、左は玄関へ通じている。浴室・洗濯室への扉のデザインに遊び心が感じられる。
ビルダー情報
会社名 | ホクシンハウス/北信商建(株) | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 代表取締役社長 相澤 晴行 | ||
建築業許可番号 | 長野県知事(般-23)第9587号 | ||
所在地 | 〒3810024 長野県長野市南長池228-5 | ||
電話番号 | 026-244-3386 | FAX番号 | 026-244-3387 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 1978年1月 | 資本金 | 8,000万円 |
業務内容 | 総合建設業、 一般注文住宅 | ||
取扱い工法 | FB工法(外断熱)、FBソーラー(環境共生住宅)、FBS工法、FBスーパー工法 | ||
価格の目安 | 平均的坪単価 50〜80万円未満 | ||
アフター保証 | 構造躯体20年、他は10年保証(住宅性能保証制度に準ずる・登録店) | ||
取扱いエリア | |||
取扱い坪単価 | 施工実績 | ||
ホームページ | http://www.hokushinhouse.com |