(株)サンプロ建築設計

暮らしの手間が
豊かさを織りなす住まい
薪ストーブで暖をとる。料理の仕込みを念入りにする。
アナログレコードプレーヤーで音楽を聴く。
ひと手間かけることで、その分気持ちが豊かになり、
それゆえその手間さえ愛おしくなります。
手間が経糸緯糸となって、暮らしを豊かに包みます。
「お父さんとお母さんは、年取ったらどうするの?」
離れて暮らす二人のことが気掛かりで、ある日Fさんは両親に聞きました。勤め先のある松本での暮らしも気に入っており、すぐに岐阜の実家へ戻られそうになかったからです。
「今はまだ二人暮らしで大丈夫。でも、お父さんの仕事が一段落したら、田舎でのんびり過ごすのもいいわね」
「別荘みたいなのがあればいいなぁ。眺めがよくて、薪ストーブがあって」
「将来は自分たちがそこに住むけれど、それまでは管理人代わりにお前が住めばいい」
そんなやり取りから住まいづくりが始まりました。
ご両親の要望は、山が見えること、風通しがいいこと、冬暖かいこと、お嬢さんの通勤に支障がないこと。折良くサンプロ不動産から、北アルプスが見晴らせ、インターからのアクセスもいい土地を紹介してもらいました。聞けば同社は、自由設計の家も手がけているとか。デザイン性が高いだけでなく、断熱性能に優れ、自然素材をふんだんに使っている点が気に入り、サンプロ建築設計を住まいづくりのパートナーに選びました。
ご両親のリクエストに加えFさんが大切にしたのは二つ。ご両親だけでなく妹家族が来てもゆったり過ごせるよう、リビングとキッチンはできるだけ広くすること。そして、手間を尊ぶ暮らしをすること。 ……続きは誌面でどうぞ

家族が大勢集まってもみんなで料理をしたり食事をしたりできるように、キッチンとダイニングをできる限り広くとった。

キッチンの奥まで冬の日が差して明るいLDK。暖かな家にするには断熱性能もさることながら、日射取得も大切なポイントとなる。

ストーブの前は、お父様のお気に入りの場所の一つ。炎の揺らめきを見ていると、自然と肩の力が抜けて、気持ちもほぐれていく。

料理の作業台と食卓を兼ねるセンターテーブルは、Fさんたっての希望を形にしたもの。料理も食事も楽しくなる、暮らし上手な工夫。

リビングの窓は、北アルプスが見える西側に大きくとった。奥にある2脚のソファは、ご両親が長年愛用してきた飛騨家具。手仕事の品がよく似合う空間だ。

リビングから一段低くなった土間は、腰掛けるのにもちょうどいい。FさんはここでDIYも楽しむ。

主寝室。木のぬくもりと優しさに包まれて、森のホテルに泊まっているよう。

2階のフリースペース。夏に妹さん家族が来たときは、ここもベッドルームになった。吹き抜けに面しているので開放感があり、いろいろな楽しみ方ができそう。
ビルダー情報
会社名 | (株)サンプロ建築設計 | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 代表取締役 青柳 弘昭 | ||
建築業許可番号 | 長野県知事許可(般‐30)第22348号 | ||
所在地 | 〒3990701 長野県塩尻市広丘吉田662-9 | ||
電話番号 | 0120-364655 | FAX番号 | 0263-85-4633 |
営業時間 | 塩尻・松本・長野/9:00〜18:30 、ショールーム/10:30~19:00 | 定休日 | |
設立 | 2000年1月 | 資本金 | 1,000万円(2012年10月現在) |
業務内容 | 新築住宅・住宅リフォーム・店舗・オフィス・古民家再生・ガーデニング/設計・施工、 ハウスクリーニング、インテリア用品・家具販売、住宅店舗設備機器販売、建物総合管理、不動産売買 | ||
取扱い工法 | 木造在来軸組工法 | ||
価格の目安 | 平均的坪単価 50〜80万円以上 | ||
アフター保証 | 住宅瑕疵担保責任保険〈㈱住宅保証機構、㈱日本住宅保証検査機構〉 | ||
取扱いエリア | |||
取扱い坪単価 | 施工実績 | ||
ホームページ | https://www.sunpro-style.jp |