(株)菱田工務店

L字の平屋
庭と畑と家族の想い
「おはよう」で始まる一日には、
家族への思いやりや心配や
感謝がいっぱい詰まっている。
家族が自然と集える場所と
そこで普通に交わされる挨拶を大切にして
L字型の平屋ができた。
菱田工務店のコンセプトは「『耳』で建てる家」。そこには、確かな腕前の大工としてのみならず、家族の数だけある家への想いや願いに耳を傾けられるプロとして、理想の暮らしを叶えたいとの願いが込められています。
施主のH夫妻は、二人の子どもが成長期を迎え、住んでいたアパートが手狭になったので、住まいづくりを決意しました。展示場を幾つも回り、プランも出してもらったのですが、どれも決め手に欠けたそうです。そんなとき出合ったのが菱田工務店でした。事務所の雰囲気の良さ、大工として修業を積んだ社長の頼もしさに惹きつけられたと言います。
「平屋で屋根は瓦の切妻」。同じ条件を告げたのに、L字のプランを提案してくれたのは菱田工務店だけでした。「どういう暮らしがしたいか何でも聞いてくれた」と夫妻は当時を振り返ります。お庭があって畑があって、子どもたちの様子がいつも目に入って、各々プライバシーは保ちつつ家族で過ごす時間を大切にして、老後のことも心配だから体に負担のないつくりにして、信州の環境に似合う住まいだけど古くさくはなくて……。 ……続きは誌面でどうぞ

建物の高さを抑えて周囲の環境とも馴染むようにした。

キッチン前の窓は、枠の幅を広く取り子どもたちの勉強机にした。彼らの勉強ぶりにも外の様子にも目を配れる。

この家の中心はダイニングキッチン。キッチンに立つと、家の中のことも、庭や畑にいる家族のこともよく見え、よく聞こえる。

キッチンの天井は、システムキッチンの色に合わせてブルーグレーにした。床は実用性を考えてビニール床タイル張りに。

床や建具はクルミの無垢材を使った。その質感や色味は、高級感がありながら空間をやさしくしてくれる。壁は漆喰仕上げ。

リビング。一見四人家族には小さそうに見えるが、写真手前の窓枠は、高さも幅も腰掛けられるようあつらえてあり、ソファと向き合って座れば楽しい憩いの場所となる。

和室はリビングの延長としても、客間としても使えるようシンプルなつくり。押し入れの下にパッシブ冷暖房用のエアコンがある。

間接照明を受けた土壁の表情が上質な和の雰囲気を演出しているトイレ。

L字プランの内側は、強化ガラスを用いた屋根付きのウッドデッキと土間がある。どちらも広いので、洗濯物を干すだけでなく有用に使える。
ビルダー情報
会社名 | (株)菱田工務店 | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 菱田 昌平 | ||
建築業許可番号 | 建設業許可番号/長野県知事(般-25)第24638号、HB2級建築士事務所/長野県知事(長野)A第8Y061号 | ||
所在地 | 〒3890602 長野県埴科郡坂城町中之条1687-17 | ||
電話番号 | 0268-82-8876 | FAX番号 | 0268-75-0085 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 資本金 | ||
業務内容 | |||
取扱い工法 | 木造在来軸組工法 | ||
価格の目安 | |||
アフター保証 | 住宅瑕疵担保責任保険、定期点検(6カ月・1年・3年・5年・10年) | ||
取扱いエリア | 全県 | ||
取扱い坪単価 | 80万円以上 | 施工実績 | |
ホームページ | http://www.hishidak.com |