アクロスホーム(株)

僕らの暮らし方に似合う家。
ひとは成長し、変化していく。
だったら家も、建ててからが
お楽しみの“本番”だ
アクロスホームのFREEQは、シンプルかつ堅牢な構造、快適な温熱環境と省エネ性能、容易なメンテナンスで維持できる資産価値のある家を、できるだけ低いコストで実現するプロダクトハウス。なかでもコンパクトな平屋スタイルのCOVACOは、若いファミリーからシニアまで幅広い世代から大きな支持を得ています。その理由は〝過度の負担なく理想の暮らしをつくっていける〟から。ベースが無垢の木と構造合板を使ったシンプルな建物なので、住み手は好きなタイミングで内装の色やパーツをカスタマイズ可能。そのぶん初期投資が抑えられ、手を入れるほどに住まいの価値と満足度がどんどん向上していく家なのです。
営業スタッフの荒井博史さんによると、FREEQを選ぶ人の7割が無塗装仕上げを希望するそう。「僕らのDIY提案を見て〝これなら簡単にできそう〟〝やってみたい〟と言って。お引き渡し後、訪ねるたびに変化してる建物を見ると嬉しくなりますね。この家、愛されてるな~って(笑)」 ……続きは誌面でどうぞ

この夏完成したばかりの小島COVACOモデルハウス。間口いっぱいのウッドデッキが、自然に寄り添う平屋暮らしを叶えてくれる。通常のCOVACOより屋根の勾配を強めることで、室内はいっそう広がりを感じる設計。LDKはダークな色調をベースに、しっとりと落ち着いた雰囲気の“イングリッシュモダン”を表現した。

レッドシダーの勾配天井、アッシュブラウンにペイントした木部とアイアンの組み合わせなど、素材の表情を大切にしたリビング。

LDKのフォーカルポイントになる薪ストーブコーナー。イギリスのアンティークレンガを積んだ耐熱壁、つややかな黒の床タイルが、シンプルなデザインの薪ストーブを引き立てる。

古材を張ったキッチンカウンター。内側にはブルー系のモザイクタイルがあしらわれ、そのギャップの鮮やかさに心が踊る。

COVACOの壁は構造合板だから、いつでも欲しいところに棚をDIY。

柱を見せた真壁にアイアンの格子窓を入れて、クラシカルな雰囲気を演出。

ペールグレーの天井や壁が安らぎを与えてくれる主寝室。

建物の間口いっぱいに設けたウッドデッキ。半屋外ならではのラフでリラックスした時間が過ごせる。
ビルダー情報
会社名 | アクロスホーム(株) | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 田中 克明 | ||
建築業許可番号 | 建設工事業/長野県知事(般-19)第23302号、宅地建物取引業/長野県知事(2) 第5125号、一級建築士事務所/長野県知事登録(上小)B 第76201号 | ||
所在地 | 〒3861102 長野県上田市上田原802-5 | ||
電話番号 | 0268-75-5511 | FAX番号 | 0268-75-5512 |
営業時間 | 9:00~17:30 (本社) | 定休日 | 祝日・第1,3水曜日(基本)、毎週火曜日・水曜日(ACTIS) |
設立 | 平成19年6月 | 資本金 | |
業務内容 | 宅地建物取引事業、リフォーム工事の設計・施工、ガーデン&エクステリア、商業店舗の企画・設計 | ||
取扱い工法 | 木造軸組工法(BinO)、木質パネル工法(S×L) | ||
価格の目安 | 平均的坪単価 40〜60万円未満 | ||
アフター保証 | 日本住宅保証検査機構(JIO)による住宅瑕疵担保責任保険、地盤保証、日本モーゲージサービス㈱による住宅完成保証など | ||
取扱いエリア | |||
取扱い坪単価 | 施工実績 | ||
ホームページ | http://www.across-home.com |