(株)信成

10年かけて手に入れた
家族みんなの理想の住まい
大きさはコンパクトでもいい。
その代わり、子どもたちが通学しやすい駅に近くて便利な立地も
家族みんなで過ごせる開放感のあるリビングも
遊びに来たご両親がくつろげる畳の和室も、諦めたくはない。
10年かけて手に入れた念願のマイホーム。
場所も間取りも、空間演出も理想どおり。
ひと目惚れだった。雑誌で見つけた〝素敵な家〟の存在がどうにも忘れられず、電話をかけたのが信成との出合い。もう10年近くも前の話だ。
当時の住まいは3DKの賃貸住宅。まだ小さかった上の息子さんと家族3人で暮らすには十分な広さだったが、収納スペースが少なかったことや、間取りの悪さに不満があったという。今すぐにでも家を建てたい気持ちはあったものの、気に入る土地がなかなか見つからなかったことから、着工までに長い時間を要した。ようやく決めたその土地は、目の前が駅。立地は申し分ないが、土地が大きすぎたため、お隣と〝シェア〟をして購入した。そのため、N邸の土地は縦長の形をしている。
ともすると窮屈な印象になりがちなその形状ゆえ、新居では明るさと開放感を追求。家中に付けられるだけの窓を設え、採光を意識した。梁を見せた高めの天井、リビングダイニングとひと続きでつながるウッドデッキ、その先一面に広がる広大な農地――。実際のサイズ感以上に、広々とした印象に仕上がっている。

デッキのひさしは屋根と一体にしてシンプルにまとめ上げた。天井に施した無垢材の風合いと空のコントラストが気に入っている。

梁を見せ、天井を高くすることで、広さと開放感を出したリビングダイニング。温かみのある風合いにこだわり、フローリングは無垢材をチョイスした。AV機器やPC周りはごちゃつきやすいため、造り付けの棚と机をオーダー。

室内に設えた立格子がスタイリッシュな雰囲気を演出。右奥にはソファ、左奥にはキッチンがあり、間仕切りの役目を果たすと同時に、目隠しとしても機能。

とことん明るさにこだわったN邸。家の各所には、可能な限りの窓が取り付けられている。リビングダイニングに設えた横長のスリット窓は、高めに配することで、外からの気になる視線をカット。

2人の息子さんの子供部屋。勉強机を置かなくてもいいよう、それぞれに作業用のカウンターが造り付けてある。この部屋は窓が一つ少ない分、入り口上部の壁にスリット窓を配して明るさを確保した。

扉が必要なウォークイン・クローゼットはあえてつくらず、2階の共用廊下の奥にウォークスルーの「廊下クローゼット」を設けた。

ご夫婦の洋服はもちろんのこと、本や漫画など、家族みんなで使う物もここに収納している。

布団や洗濯物をたっぷり干せる広々としたバルコニー。南向き正面が一面農地のため、視界を遮るものがなく、遠くの山々まできれいに見渡せる。開放感たっぷりの眺望も、土地選びの決め手の一つとなった。
ビルダー情報
会社名 | (株)信成 | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 代表 織田 泰彰 | ||
建築業許可番号 | 建設業/長野県知事(特-般)第2996号 、 一級建築士事務所/長野県知事登録(松本)E 第3×272号 | ||
所在地 | 〒3990033 長野県松本市笹賀5652-43 | ||
電話番号 | 0120-78-9797 | FAX番号 | 0263-26-8895 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 昭和46年8月 | 資本金 | 2,000万円 |
業務内容 | 建築・土木一式工事、 建築設計及び工事管理、 住宅・リフォーム工事、 鉄筋・鉄骨の加工・組立 | ||
取扱い工法 | 木造在来工法、鉄筋コンクリート造、鉄骨造 | ||
価格の目安 | 平均的坪単価 40〜80万円以上 | ||
アフター保証 | あんしん住宅瑕疵保険〈㈱住宅あんしん保証〉 | ||
取扱いエリア | |||
取扱い坪単価 | 施工実績 | ||
ホームページ | http://shinsei-1971.co.jp |