(株)T-PLANアーキテクト

「DESIGN +α」の家
これ見よがしにカッコをつけたデザインは
年月を重ねるうちにやがて色褪せてしまう。
それよりも、伸び伸びと走り回る子どもの足音や
季節によって表情を変える光や風、
そんな日常のなにげないシーンを包みこむ
シンプルでベーシックな土台をつくること。
「デザインのその先」を見つめたデザイン住宅が、ここにある。
フローリングを裸足で走り回ったかと思えば、ハンモックチェアに飛び乗ってみせる2歳の息子さん。暮らし始めて3カ月ほどの新居がすっかりお気に召した様子。「これまでのアパートではこんなに伸び伸びできなかったので」と見守るTさんご夫妻もゆったりくつろいだ笑顔。
若いご夫妻が選んだのは、インテリアやライフスタイルに一定のこだわりをもつ、同じく30歳前後の世代に人気の高いT-PLANアーキテクトのデザイン住宅。「ここなら僕たちが思い描いたイメージを形にしてくれると100%信頼して。でもそれだけでなく、土地探しから親身に相談に乗ってくれたり、細かな施工面でも手を抜かなかったりと、デザイン以外のところでの満足度が高いんです」とご主人。
黒いキューブを組み合わせたような硬派な外観と、対照的に白を基調とした眩しいほど明るい室内。オープンデッキを囲むL字型プラスアルファの間取りは、シンプルながら、キッチンを真ん中にして、横にも縦にも伸びやかに広がる開放的なプラン。また、玄関からリビングを通らずキッチンや水周りに直行できる動線など、日々の生活に則した細やかな配慮も行き届いている。
特徴的なのは、窓などの開口部の取り方。T邸の場合、南側に隣家が近接している。視線を避けるために、吹き抜けを利用した高い位置にはめ込み窓と、デッキに面した2枚の掃き出し窓を配置。家を外側から眺めると、ほとんど窓がないようにも見えるが、実際にはこの明るさと風通しの良さ。窓は大きく取りさえすればいい、という既成概念が覆される。

デッキ部分。張り出した2階と目隠しの壁との間に隙間を設けることで、圧迫感を感じさせない。軒裏にも木材を使用。床面のレベルを合わせ、窓を開け放てば室内の延長として使える。広さもたっぷり。

ライトカラーのフローリングとオフホワイトの壁が清々しい印象を与える1階フロア。白い部分はすべて同じクロスで揃えているので、すっきりとした統一感がある。

デッキを囲むL字型に配置されたダイニングキッチン&リビング。新居ができたら真っ先に設置しようと決めていた卵形のハンモックチェアも、インテリアにぴったり。

中央のアイランドキッチンを中心に動線を計画。キッチンからは部屋の隅々が見渡せ、玄関や水周り・奥の家事室への移動もスムーズ。

ご夫妻の要望で、階段は蹴込み板のないスケルトンに、手すりにはスチールを取り入れた。

小屋裏の高さいっぱいの圧巻の吹き抜け空間。隣接する住宅を意識し、高い位置に大きく取った開口部から、一日中眩しい日差しが降り注ぐ。

キッチン周りの家具や食器類は、スライド扉付きの収納でまるまる目隠し。大きな面積を占める木製扉の質感がインテリアのスパイスにもなっている。

横一列の配置がシンプルで使いやすいキッチン。ダイニングテーブルも並べたときに幅の合うサイズのものを選んだ。

キッチン奥の家事室は、ちょっとしたパソコン作業をするのにも便利。表に出したくない日常雑貨を大きな棚にすっきり収納。

玄関から室内に入って目にする最初のシーン。階段と開口部の配置のバランスに、つくり手の美意識を感じる。

吹き抜け上部の天井には、2階部分に用いたフローリング材に近い木調クロスを使用。トップを濃色で仕上げることで、白一色の空間がぐっと引き締まる。
ビルダー情報
会社名 | (株)T-PLANアーキテクト | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 代表 祢津 伴明 | ||
建築業許可番号 | 一級建築士事務所:長野県知(長野)B第67113号 | ||
所在地 | 〒3812217 長野県長野市稲里町中央2-20-1 | ||
電話番号 | 026-285-2720 | FAX番号 | 026-214-8155 |
営業時間 | 10:00〜18:00 | 定休日 | 水曜日 |
設立 | 資本金 | ||
業務内容 | |||
取扱い工法 | 軸組壁工法、重量鉄骨SW工法 | ||
価格の目安 | 平均的坪単価 40〜80万円以上 | ||
アフター保証 | 住宅性能保証〈㈱住宅保証機構〉、住宅瑕疵担保責任保険〈㈱日本住宅保証検査機構〉 | ||
取扱いエリア | 長野県内 | ||
取扱い坪単価 | 施工実績 | ||
ホームページ | http://www.T-PLAN.jp |