空間工房(株)

大切な人を招きたくなる家
もてなすのが大好きというご夫婦がこだわったのは
大勢のゲストを招いても、決して“窮屈”を感じさせない
奥行きのある広々としたLDK。
ご主人自慢の手料理と、選りすぐりのワインがテーブルに並べば、
さあ、楽しいホームパーティの始まり、始まり。
アパート住まいの頃から、ホームパーティを開くことが大好きだったというIさんご夫婦。「11人で集まったこともあります。ダイニングスペースが狭かったので、なんとか空間を広くしようと、建具を外したり、毎回大騒ぎでしたね」
新居のリクエストは、「大人数で食事ができてくつろげる、広いリビングダイニング」。パーティ用のご馳走づくりは料理上手なご主人の担当で、調理中も友人たちと会話ができるよう「対面式のオープンキッチン」と決めていた。夫婦一緒に食事の支度をすることも多いため、並んで作業することを想定して、「使いやすく、広いキッチン」という希望も添えた。
I邸のLDKは、奥行きを感じる縦長のつくり。天井をやや低めにとり、スリット窓を効果的に使うことで、抜けるような開放感を演出している。L字型の1階部分は、そのほとんどがLDK。空間をシンプルかつ大胆に使い、広々としたリビングダイニングとキッチンという夫婦の夢をかなえた。
「真四角の総二階にすれば床面積が増え、部屋数を増やすことも部屋をもっと広くすることもできたでしょう。でも私たちはそれが嫌だったので、ハウスメーカーではなく地元のビルダーを探しました。必要な広さが確保できればそれでいいので」
不必要な空間が増えるということは、それだけ無駄なコストも増えるということ。Iさんご夫婦は、実に合理的に、理想の我が家を手に入れた。

2階のベランダをひさしに利用したウッドデッキ。リビングの延長にあり、バーベキューの時も使い勝手がいい。

シューズクロークを備えた土間仕様の玄関。引き戸(写真右)越しにリビングとつながっているため、部屋の中に冷気が入り込まないよう、家の中で唯一、玄関周りだけが床暖房になっている。室温を快適に保てるだけでなく、雪や雨で濡れた靴も乾くので便利。

1階のスペースは、水周りと玄関以外、すべてリビングダイニングに充てた。ダイニングテーブルは新居の建築を決めた際に購入したもの。人がたくさん訪ねてきてももてなせるよう、10名ほどが座れる大きなものを選んだ。テーブルの両側を引っ張ると、長くなる仕掛けになっている。

キッチン横にある北向きのパントリー。涼しいので、食品の保存によい。セラーを置き、ワインの貯蔵もここで行っている。

キッチンの横に設けた作業スペース。カウンターは造り付け。手元には蛍光灯を設えてあるので、デスクとして使用できる。

調理器具は、ワイヤー吊り木棚で“見せて”収納。棚板が交互に配されているので、背の高いものも置くことができる。

南側に設けた洗面スペース。ウッドデッキに続くガラス張りのドアと向かい合っているので、外光が入って明るい。奥の扉がトイレ、左側が脱衣室と浴室になっている。

脱衣室には可動式の収納棚を造作した。

客間でもあるリビングダイニング。この部屋にゲストが宿泊をすることもあるので、階段にも引き戸を付けて快適に過ごせるようにした。
ビルダー情報
会社名 | 空間工房(株) | ||
---|---|---|---|
代表者名 | |||
建築業許可番号 | 長野県知事(般-17)第22872号 | ||
所在地 | 〒3810034 長野県長野市高田654-1 | ||
電話番号 | 026-219-9090 | FAX番号 | 026-219-9001 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 2005年7月1日 | 資本金 | |
業務内容 | |||
取扱い工法 | 木造在来軸組工法 | ||
価格の目安 | 平均的坪単価 50〜80万円以上 | ||
アフター保証 | 住宅瑕疵担保責任保険〈㈱日本住宅保証検査機構〉 | ||
取扱いエリア | |||
取扱い坪単価 | 施工実績 | ||
ホームページ | http://www.k2-office.com |