(株)サンプロ建築設計

景観を愉しむ家
登山やクライミングが趣味の夫妻が信州に建てた家は、北アルプスを見晴らす高台にある。
何より二人で過ごす時間を大切にしようと、日本でいちばん好きな山並みと暮らすことを選んだ。
子育てを終えた今だからかなえられる贅沢がある。
爺ヶ岳、鹿島槍、五竜、唐松、白馬三山など北アルプスの雄姿を、リビングから、デッキから、2階の書斎から、そして寝室からも眺める。そんな暮らしをかなえた夫妻は普段、仕事の都合でご主人は愛知県に、奥様は東京にお住まいだ。週末になるとこの家で落ち合う。
昔から登山やクライミングが共通の趣味だった二人が、日本の山でいちばん好きなのが北アルプス。その山並みを景色として愉しみ、登るにもアクセスのいいこの場所に家を建てた。子育てを終え、自分たちの時間を大切にしたいと考えたからだ。
家づくりのポイントは三つ。アルプスの眺望を生かすこと。薪ストーブを置くこと。シンプルモダンな家であること。この条件でいくつかの工務店にプランを出してもらったところ、サンプロの提案が最もイメージに近かった。以後の打ち合わせでは、当初の基本プランを微調整した程度だ。デザインもコンセプトも暮らしやすさへの提案も申し分なかったと、ご主人は振り返る。
片流れの外観はシンプルでいて、軒が深い分、ゆとりを感じさせる。室内は、珪藻土の壁や建具の白が際立ちながら、オレンジがかったチーク材の床、階段や手すりにあしらったスチールの黒などが、上質感をより増している。とても明るい空間だが、その明るさが大人なのだ。
北アルプスを縁取る窓は北側だから、眺望のよさと家の暖かさをどう調和させるかが、大きなテーマだった。断熱性を最大限高め、樹脂製サッシを用い、真空トリプルガラスを採用した。おかげで寒さ厳しい信州でも、薪ストーブ一台で家全体の暖房をまかなえる。

夫妻お気に入りの北欧ノルウェーの薪ストーブ・ヨツール。これ一台で家中が暖まるよう、断熱やサッシにはしっかりコストをかけた。

洗練された空間に仕上がった2階の書斎。ここからの北アルプスの眺めも素晴らしい。

ダイニングからキッチンを望む。ストレートな動線で、デザイン性と機能性に優れる。

オールステンレスのアイランドキッチンは、奥様たっての希望だった。見せるキッチンとして部屋の雰囲気とも相性がいい。

吹き抜けや階段の手すりは、黒のスチール。日の光あふれる明るさの中へ、シャープな味付けをして全体を引き締める。

オレンジがかったチークの床は、モノトーンな空間に温かみと上質感を与えている。

バスルームもシンプルモダン。浴室からは、自分たちが手塩にかけた庭が眺められる。

玄関奥の土間収納には、練習用のクライミングウォールをしつらえた。こうした場所を暮らしの前面に出さないのが、大人の愉しみ。

土間がL字になった玄関は、出入りしやすく、よりいっそう広く感じられる。
ビルダー情報
会社名 | (株)サンプロ建築設計 | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 代表取締役 青柳 弘昭 | ||
建築業許可番号 | 長野県知事許可(般‐30)第22348号 | ||
所在地 | 〒3990701 長野県塩尻市広丘吉田662-9 | ||
電話番号 | 0120-364655 | FAX番号 | 0263-85-4633 |
営業時間 | 塩尻・松本・長野/9:00〜18:30 、ショールーム/10:30~19:00 | 定休日 | |
設立 | 2000年1月 | 資本金 | 1,000万円(2012年10月現在) |
業務内容 | 新築住宅・住宅リフォーム・店舗・オフィス・古民家再生・ガーデニング/設計・施工、 ハウスクリーニング、インテリア用品・家具販売、住宅店舗設備機器販売、建物総合管理、不動産売買 | ||
取扱い工法 | 木造在来軸組工法 | ||
価格の目安 | 平均的坪単価 50〜80万円以上 | ||
アフター保証 | 住宅瑕疵担保責任保険〈㈱住宅保証機構、㈱日本住宅保証検査機構〉 | ||
取扱いエリア | |||
取扱い坪単価 | 施工実績 | ||
ホームページ | https://www.sunpro-style.jp |