ホクシンハウス/北信商建(株)

手に入れたのは暖かな家と
かけがえのない愛着
つまるところ「いい家」とはなんだろう。予算をたっぷりかけられること?理想の間取りを実現できること?答えは様々だろうが、マイナス条件を克服し、自身の手を加えて形になった家ほど、愛おしい家はほかにない。
一口に「家をつくる」といっても、そのスタートからゴールまでの道のりは百人百様。順風満帆に進むに越したことはないが、多くの人にとっては一生に一度の経験、なかなかそうはいかないケースが多い。ここに紹介するNさんの向かう道にも、たくさんの障壁が待ち構えていた。
まず「時間の壁」。2年前、岡谷市内を一望する高台にある土地を気に入り、中古住宅を購入。ところが住んでみて最初の冬、想像を上回る室内の寒さに絶句した。ちょうど子どもも生まれたばかり。リフォームも考えたが、いずれは建て替えを想定していたこともあり、新築を決断。次の冬までに完成させたい。展示場巡りを始め、ホクシンハウスの暖かさの仕組みに出合い、決め手となった。
プランニングでは「土地形状の壁」に阻まれる。見晴らしを重視して選んだ土地は、南側に崖があり日中の日当りに乏しい。設計担当者も頭を悩ますなか、Nさんは自分自身の目で、朝から夕方までの日照角度を計測し、冬場でも一日、日の当たる場所を突き止めた。今、ダイニング上部のトップライトがある場所がまさにそこであり、間取りのプランの起点ともなった。南に向いた大きな開口部がなくとも、適切な場所に天窓をつけるだけで十分な採光が確保できる好例だ。



玄関とダイニングの間に間仕切りで収納スペースを確保。季節ごとのかさばる道具もたっぷり入り、靴のまま入れるウォークインなので取り出しも便利。

2階のスペースは、今は広々としたワンルームとし、家族構成の変化にあわせて間仕切ることができるように設計されている。

開口部を大きく取れなかった代わりに、場所を緻密に計算したサンルーフからの自然光が、ダイニングを優しく包みこむ。照明も「フラットに明るくなるのは嫌だった」というご主人の希望で間接照明を多用し、自然な陰影が生まれるようにした。
ビルダー情報
会社名 | ホクシンハウス/北信商建(株) | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 代表取締役社長 相澤 晴行 | ||
建築業許可番号 | 長野県知事(般-23)第9587号 | ||
所在地 | 〒3810024 長野県長野市南長池228-5 | ||
電話番号 | 026-244-3386 | FAX番号 | 026-244-3387 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 1978年1月 | 資本金 | 8,000万円 |
業務内容 | 総合建設業、 一般注文住宅 | ||
取扱い工法 | FB工法(外断熱)、FBソーラー(環境共生住宅)、FBS工法、FBスーパー工法 | ||
価格の目安 | 平均的坪単価 50〜80万円未満 | ||
アフター保証 | 構造躯体20年、他は10年保証(住宅性能保証制度に準ずる・登録店) | ||
取扱いエリア | |||
取扱い坪単価 | 施工実績 | ||
ホームページ | http://www.hokushinhouse.com |