
★
★10★
経年進化の家
☆5年目☆
秋田市・Y邸
「飴色に杉板は進化」
窓を大きくした空間デザインでも随所に
活かされた省エネ設計の工夫で、冷暖房
費のコストは年々、低くなり今は4人家
族で毎月2万円を切ります。日々の暮ら
しの経年には1番、大切なポイント。内
装は自然素材ですがメンテナンスができ
て大きな傷は増えることはありませんで
した。無垢の床材はワックスと水拭きを
して、壁は重ね塗りが容易な素材で工夫
しました。外壁はライン加工の杉材が経
年と共に、美しく飴色に変化し重厚感が
増し、落ち着いた味わい深い外観に変化
しています。ランニングコストと自然素
材の良さをぜひ、ご参考にしてください
設計・管理:伊藤建友
写真提供:住まいの提案、秋田
★
家は
経年に
学ぶ
「数年後の家を見て依頼先を決める」
ピカピカの住宅展示場よりも
美しい新築見学会よりも
家づくりの本当の大切さを
教えてくれる情報があります
それは経年進化の家
家づくり資料は下段から
↓


⚫︎ライン加工の杉材が飴色に進化し重厚さをまとう外観に⚫︎


⚫︎引き継がれた貴重な地元の杉材を活用し深まる経年進化⚫︎


⚫︎トリプルガラスの大きな窓を介し日々の背景を楽しめる⚫︎


⚫︎1年中、外気に左右されない室内環境が長年の健康管理⚫︎


⚫︎対面式のキッチンは充実した家族時間に調理してくれた⚫︎


⚫︎使い勝手を良いキッチンカウンターと一体化したパネル⚫︎


⚫︎キッチンとテーブルの程よい距離感を考えた空間設計⚫︎


⚫︎軽食はキッチンカウンターでも取れることも嬉しい毎日⚫︎


⚫︎家族と会話しやすい対面式キッチンはお勧めのスタイル⚫︎


⚫︎2階に土間の暖かさを届けて洗濯物を乾かすに便利空間⚫︎


⚫︎屋根裏的、秘密基地的な空間利用は日々に冒険心を創る⚫︎


⚫︎外の景色が見える小窓は四季を感じる寝室の貴重な場所⚫︎

⚫︎4畳のちょうど良い空間で掘り炬燵式の机ががある和室⚫︎

⚫︎家事の負担を減らす機能的な間取り動線で過ごす日々⚫︎
★大判写真カタログは上下の申し込みコーナーから(無料)★
★