ロジックアーキテクチャ/(株)ロジック

広めの土地が多く要望を詰め込んだ結果平屋という選択率が高く、
その結果必然的に同社受注の約4割が平屋というプランに。
斜めなドロウラインのファサードと無駄な飾り気がなく、スタイリッシュな外観が印象的なM様邸。ご夫婦はお互いの趣味が芸術関係ということもあり、住む家も他とは違う独創的で目を引く外観・数々の手掛けた作品を引き立てディスプレイするギャラリー・2人の生活空間と個々のプライベート創作スペースという希望がある中でそれを完全に実現したのが同社でした。間取りにはしっかりと「メリハリ」があり、2人が共に生活をするスペースであるLDKは可能な限り広く取り、プライベートルームは最小限に抑え、優先順位に沿った空間利用をしています。また、奥様は絵画・ご主人は彫刻と同じ芸術の趣味の中で互いの作品を展覧するために、玄関奥にはギャラリーを設け、入って来た時に一番目を引くよう無駄な飾りをせず、リビングへ繋がる動線にも、額を飾れるようにレールを這わせているだけで、作品を引き立てるためのデザインをしています。また、デザインだけではなく同社の特長でもある性能の面でも、全ての部屋に繋がりがあり開放感のある間取りなのですが、気密・断熱性が高いまるで魔法瓶のような施工をしているため、エアコンの温度設定や使用頻度も抑えられ、室内の換気・循環も考え抜かれて施工しているので、住まいの寿命も長く日々の生活で掛かる光熱費も抑えられます。場合によっては、家の間取りが同じプランで金額が安い会社よりも、住宅性能が高い家のほうが長く住んで行く上では掛かるコストが押さえられ、逆に太陽光パネル等を取り付けていれば、早い段階で売電収入で得をする場合もあるのです。将来を見据えて住まいづくりをするならば、デザインだけではなく、住宅性能もしっかりと考えて人生プランをすることが大切です。



メープル無垢材と真っ白な自然素材の壁紙「エッグウォール」の色調が融合したリビング。配色の数を抑えることによって後々のコーディネートのしやすさを考慮している。

キッチン収納やニッチなどライフスタイルに合わせて造作している。

玄関奥のギャラリーを抜けると夫婦の趣味を楽しむ創作スペースがある。
ビルダー情報
会社名 | ロジックアーキテクチャ/(株)ロジック | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 代表取締役 吉安 孝幸 | ||
建築業許可番号 | 熊本県知事許可(般-27)第17035号 | ||
所在地 | 〒8691108 熊本県菊池郡菊陽町光の森6丁目19-5-B | ||
電話番号 | 096-233-0649 | FAX番号 | 096-202-4776 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 2010年12月 | 資本金 | 2,000万円 |
業務内容 | 建築工事 | ||
取扱い工法 | 木造軸組+断熱パネル工法 | ||
価格の目安 | |||
アフター保証 | 日本住宅保証検査機構(JIO)A7101099 | ||
取扱いエリア | 熊本県下 | ||
取扱い坪単価 | 50〜70万円未満 | 施工実績 | 年間24棟 |
ホームページ | http://www.arc-logic.net/ |