アイ-ウッド(株)

2階建て5層構造の家
土間収納、中庭、中2階の和室、2つのロフト…
4人家族が暮らすわくわくする「大きな家」が誕生した。
美しい田畑が背景に広がっている、堂々とした構えの一棟。この土地の名産品なすびを主に扱う農家、田中さんご家族4人が暮らす住まいだ。
以前は、築50年以上の借家に住んでいた田中さん。新築を建てようと、休日の時間を使って総合展示場巡りをはじめた。もともと高校時代は建築科で家を見ることが好きだった田中さん、1年の間に県内の総合住宅展示場をほぼ網羅したという。「いろんな施工例をみました。住宅展示場巡りは参考になるのでオススメです」と田中さん。見学に重点を置いていたので、展示場の住宅メーカーとは具体的な話が進まなかったと語る。
そんな折、地元の先輩からアイ-ウッドの松岡慎司さんを紹介された。近隣にはアイ-ウッドの手がけた新築が多く、先輩もその一人だった。松岡さんとは同年代ということもあって意気投合。「住宅展示場巡りで得た施工のヒント、アイデアをいろいろ話しました。松岡さんは、私たちの意図を理解して、さらにプロとして提案してくれた。ノリも最高で楽しかった」と笑顔の田中さんと奥さま。住宅会社としての実績、完全自由設計の家づくり…同社で建てることを決意。「松岡さんの誕生日が4月だったので『その日にしよう』って(笑)」。しかし直後、熊本地震が発生し、計画が大幅に遅れた。それでもご夫婦は焦ることなく、さらに1年半、家の打ち合わせを重ねた。「打ち合わせにじっくり時間をかけることができたので、かえってよかったのかも」と振り返る。 ……続きは誌面でどうぞ

エントランスホール。縦長の窓からは中庭が見える。

リビングと隣接した中庭。隅々まで行き届いたこだわりの空間。

土間収納。自転車やアウトドア用品、農機具など設置。

テレビはボードに備え付けに。ボードのサイズを考え、背後から採光できる工夫も。

リビング。段下がりにして天井までの高さを確保。またダイニングと空間をわける効果も。

奥さまの使いやすさにこだわったキッチン。

ダイニング。キッチンからそのまま料理を配膳できる造り。

寝室の奥の階段を上った先にある趣味部屋。まさに隠れ家の雰囲気。
ビルダー情報
会社名 | アイ-ウッド(株) | ||
---|---|---|---|
代表者名 | |||
建築業許可番号 | 熊本県知事(特-17)2144号 | ||
所在地 | 〒8620916 熊本県熊本市東区佐土原1丁目3-15 | ||
電話番号 | 096-368-8111 | FAX番号 | 096-367-7773 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 昭和46年7月 | 資本金 | 4,800万円 |
業務内容 | |||
取扱い工法 | 木造軸組工法・鉄筋コンクリート | ||
価格の目安 | |||
アフター保証 | 瑕疵担保保険「まもり住まい保険」加入、10年間自社による定期点検実施 | ||
取扱いエリア | 熊本県全域(一部地域を除く) | ||
取扱い坪単価 | 40万未満〜60万未満 | 施工実績 | 年間約300棟 |
ホームページ | http://www.ai-wood.net |