住樂工房 (株)吉光組

優れたデザインと高性能を追求した家
ディテールに至るまでこだわり抜いたデザイン。
快適や健康に欠かせない高性能。
いつまでも安全安心を支える頑丈で耐久性に優れた構造。
美しく、やさしく、強く・・・。
すべてが揃って、暮らしが楽しめる「住樂工房」になるのだ。
シンプルで落ち着いた和モダンの家づくりを展開する住樂工房。洗練された雰囲気や生活動線に配慮した間取りなど、魅力的なソフトの提案により地元・小松から近隣エリアへとファンを拡大している。
人気の秘密となっているのが、ハード面の充実が伴っていることだろう。全国でも実績のある「イノスの家」のデジタルフレーム構法を採用。綿密な構造計算による優れた耐震性や耐久性、省エネ性を発揮し、長期優良住宅にも対応している。単なる表面的なデザインだけでなく、安心で安全、快適な構造や性能があってこそ、同社が流儀とする「暮らしを楽しむ住まい」が実現できるのだろう。一般の人には見えにくい要素だけに、信頼できる実績やデータがあることは、パートナー選びの重要な判断材料になるはずだ。
完成したばかりの新モデルハウスを訪ねた。周囲に溶け込みながら、さりげない品や風格のある外観が印象的である。エクステリアにもインテリアにも、アクセントとして多様な素材を使い分けているのも見どころ。土壁や和紙、格子や自然石などが、美しさと変化に富んだシーンを演出している。九谷焼、小松瓦、小松畳表、小松石材といった地域産材も積極的に採用。地産地消につながり、また地場産業の活性化を推進する小松市の奨励金制度の対象になるため、建材としての魅力を引き出して来場者に提案しているという。



LDKと一体化した和室。ゲストルームや寝室として利用することも可能だ。上がり框は、一枚板の耳付きタモ材で仕上げた。

高級ホテルの一室のような主寝室。間接照明のやさしい灯りが心地いい。

リビングには、石川県でも初導入というエタノール暖炉を設置。<br />
バイオエタノールを燃料とするため、煙やススを排出しない。<br />
ステンレスのシャープなデザインは、インテリア要素としても魅力的。
ビルダー情報
会社名 | 住樂工房 (株)吉光組 | ||
---|---|---|---|
代表者名 | |||
建築業許可番号 | 石川県知事許可(特-23)第660号 | ||
所在地 | 〒9230004 石川県小松市長崎町甲118番地株式会社吉光組住宅事業部 | ||
電話番号 | 0120-500-388 | FAX番号 | 0761-24-5152 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 1971年(株式会社吉光組) | 資本金 | 3,000万円 |
業務内容 | |||
取扱い工法 | 木造軸組工法(長期優良住宅対応) | ||
価格の目安 | 坪単価45万円〜 | ||
アフター保証 | 住宅あんしん保証、住友林業イノスグループ会員 | ||
取扱いエリア | |||
取扱い坪単価 | 施工実績 | 年間10棟(戸建て住宅) | |
ホームページ | http://www.juraku.jp/ |