住まいNET石川 vol.9 (P78〜)掲載情報
(株)沢野建設工房

流行や時代を超えて魅力的な「本物の木の家」
何年くらい住むことを想定して、家づくりに取り組めばいいのだろう。日本の住まいは、欧米に比べて遥かに短寿命といわれる。新建材や新工法など家づくりの工業化により、均質な住まいを短納期で安く量産することが可能になった。その反面、経年劣化やデザインが陳腐化するスピードも速く、数年で価値が半減するケースも多い。高度成長期から続いたスクラップ&ビルドの家づくり。いま、そんな考え方そのものが見直されている。時を重ねるほどに味わいを深める自然素材。末永く魅力を失わないシンプルなデザイン。人から人へ継承される職人の技術と情熱。時代は、また本物を求めはじめている。
一見すると同じような住まいでも、意外なほど坪単価に差のある場合が少なくない。それには、相応の理由があると考えて間違いないだろう。価格や見た目だけで安易に判断せず、素材や性能などを総合的に比較しておきたいところだ。新築を検討する以前から、仕事関係で同社に顔を出すことがあったというH邸のご主人。家づくりの持論を熱く語る社長の人柄に触れ、ご自身も建築や建材に興味を抱くようになったそうだ。もっとも、新築が決まった当初は、ローコスト系メーカーで建てることも考えていたとか。「沢野さんは、坪単価が高そうなイメージがあったので、難しいかなと思っていました(笑)」とは、ご主人。
ネットや雑誌で勉強したり、何社もの内覧会を見学したりするうちに、少しずつ意識も変わっていった。「会場によって、室内の空気がずいぶん違うように感じましたね。素材の質とか建物のつくりとか、いろいろ比較すると価格以上の魅力がたくさんあることに気づき、沢野さんにお願いしました」(ご主人)。


ビルダー情報
会社名 | (株)沢野建設工房 | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 澤野 利春 | ||
建築業許可番号 | 建築許可番号/建築工事業 石川県知事許可(般-22) 第10774号 | ||
所在地 | 〒9291122 石川県かほく市七窪ホ5-1 | ||
電話番号 | 076-283-3360 | FAX番号 | 076-283-8266 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 1989年11月2日(初代は明治28年開業) | 資本金 | 1,000万円 |
業務内容 | |||
取扱い工法 | 木造軸組工法 | ||
価格の目安 | 平均的坪単価65〜85万円 | ||
アフター保証 | 長期優良住宅、住宅瑕疵担保責任保険、地盤保証、ホルムアルデヒド検査、含水率検 査、外壁下地防水検査 | ||
取扱いエリア | 石川県全域、富山県(呉西) | ||
取扱い坪単価 | 施工実績 | 年間約25棟 | |
ホームページ | http://www.sawano-kk.com/ |