(株)作造

洗練された美しさやステータスを感じる
独創的な家づくり
独創的な家づくりに取り組む作造。同社の提案する住まいには、決まったスタイルがない。伝統的な和風建築もあれば、シンプルを極めたモダン建築もある。そういうと一貫性がないという印象を与えそうだが、本質的な思想や姿勢は決してブレない。
だからスタイルは違っても、たとえば独特の美しさや高級感など、どこか共通した同社ならではの魅力ある住まいになるのだ。ブランド価値とは、このようにして確立していくのだろう。
年間着工棟数は、石川県でも上位クラス。そのすべてにおいて最高レベルの完成度が追求され、また同じような建築がコピーされることもない。こうして生まれたオンリーワンの住まいには、1邸1邸にコンセプトなどを踏まえたシンボリックな一文字がネーミングされる。工業製品のように量産された規格住宅に対するアンチテーゼ、というと単なる本誌の深読みだろうか。
「躍(おどる)」と命名されたC邸。国道沿いの立地に見栄えのする凛とした和風の外観が佇む。室内は、ご夫婦それぞれのお好みや空間の用途に合わせて異なるスタイルに仕上げられた。

手前の玄関ドアはオリジナル仕様。雨に濡れることなく、奥のドアからインナーガレージに出入りできる。

玄関を入ると洗い出し仕上げの土間がクランク状に続く。左は応接室として使う和室、右の上がり框からプライベートスペースが集まる2階に移動する。

玄関から土間を進むと、アトリエに突き当たる。仕事の打ち合わせやホームパーティに利用するパブリックなスペース。

2階の階段は、両サイドがガラス張りになっている。LDKの開放感と明るさを確保。

リビングは、質感の違う床材でダイニングキッチンとのゾーニングを明確化した。ガラス扉の収納がスタイリッシュ。壁面にテレビを設置する。

スッキリとしたフルフラットの対面式キッチンを採用。閉鎖的にしたくないという奥様の要望通り、調理中も家族の様子がうかがえ、大開口から視線が抜けて開放感がある。

スッキリとしたフルフラットの対面式キッチンを採用。閉鎖的にしたくないという奥様の要望通り、調理中も家族の様子がうかがえ、大開口から視線が抜けて開放感がある。

ゲスト用のトイレや洗面室、シャワールームも完備。ワークスペースやインナーガレージともつながっている。

ご主人のワークスペースからインナーガレージの愛車が眺められる。車好きには夢のような空間構成だろう。
ビルダー情報
会社名 | (株)作造 | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 代表取締役 大塚 浩一 | ||
建築業許可番号 | 建設業/国土交通大臣許可(般-26)第23047号、 宅建業/石川県知事(2)第3958号 | ||
所在地 | 〒9218065 石川県金沢市上荒屋7丁目12番地 | ||
電話番号 | 076-256-3518 | FAX番号 | 076-256-3912 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 2006年8月 | 資本金 | 1,000万円 |
業務内容 | |||
取扱い工法 | SR工法 | ||
価格の目安 | 坪単価45万円~60万円程度まで | ||
アフター保証 | 長期優良住宅対応可、住宅瑕疵担保責任保険、地盤保証対応 | ||
取扱いエリア | |||
取扱い坪単価 | 施工実績 | 年間約30棟 | |
ホームページ | http://www.sakuzo-style.jp/ |