(株)セイダイ

快適&健康な高性能の住まいが支える幸せな暮らし
高気密・高断熱の省エネ住宅を売りにする住宅メーカーは多い。ただ、感覚的に分かりやすいデザインと違って、住んでみないと違いを比較しにくいのが住宅性能だ。
同社では、施工の途中に何度も気密性・断熱性を測定。必要に応じて補完工事が施される。
だから、完成後も目標の数値が安定的に発揮できるという。数値に加えて判断材料となるのが信頼できる第三者機関からの評価だ。
全国の優れた省エネ住宅を表彰する「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー」の特別優秀賞を、同社が2010年から4期連続で受賞。北陸では唯一という快挙となった。名実ともに省エネ住宅のトップレベルであることが証明されたといえよう。
お子さまの誕生に合わせて家づくりを検討していたKさん。同社で建てた住まいで暮らす知人から、「セイダイさんなら安心して紹介できる」と太鼓判を押されたとか。以前からその魅力を聞いていたこともあり、最終確認のために内見会を訪問。同行したご両親も気に入ったそうで、トントン拍子で契約に至った。
プランは、ウエディングをサポートするお仕事に携わる奥様が主導。人生最大級のイベントを演出するスペシャリストということもあってか、ときにはプロにまかせ、ときには要望を明確に伝えながら、家づくりの複雑な段取りも効率よくこなしてスムーズに進行したそうだ。
無垢材やアイアン、タイルや塗り壁など変化に富んだ素材の組み合わせ。吹き抜けやテラスを中心とした明るく開放的な空間構成。合理的な家事動線や適材適所の収納。デザイン性と機能性、それに高性能が溶け合う新居が、ご家族の幸せな人生を末永く支えるに違いない。
この施工例の我が家マーク


リビングから一段下がった吹き抜けのダイニングキッチン。掃出し窓を開けるとテラスと繋がる。ハイサイドからも陽光が射し込む。

ダイニングキッチンは、一段下げて半独立空間になっている。

和室やテラスとの一体感があるリビング。小さなお子さまを寝かせるために、リビングに接した畳スペースを要望。お子さまを見守るご夫婦の姿が目に浮かぶ。

2階ホールの手すりは、ロートアイアンで装飾。絵画や写真を展示するギャラリースペースになる予定。


住まいの中心に位置するテラス。晴れた日はセカンドリビングになり、それぞれの時間を楽しんだり、 お子さまを遊ばせたりする予定。

白を基調とした清潔感のある洗面脱衣室。カラフルなモザイクタイルがアクセント。
ビルダー情報
会社名 | (株)セイダイ | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 代表取締役社長 寺谷 武史 | ||
建築業許可番号 | 石川県知事許可(般-22)第5115号 | ||
所在地 | 〒9208205 石川県金沢市大友1丁目100番地 | ||
電話番号 | 076-254-5510 | FAX番号 | 076-254-5213 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 1977年 | 資本金 | 1,000万円 |
業務内容 | 住宅の新築・増改築の企画・設計・施工、商業施設の企画・設計・施工 | ||
取扱い工法 | 木造軸組工法(セイダイハウジングシステム工法) | ||
価格の目安 | |||
アフター保証 | 定期点検(半年、1年、3年、5年、10年) | ||
取扱いエリア | 石川県全域、富山県高岡市、富山県砺波市 | ||
取扱い坪単価 | 約55万円〜60万円/坪単価 | 施工実績 | 年間約40棟 |
ホームページ | http://www.seidai.jp |