(株)観田創建

住む人と暮らしにさりげなく調和する上品なデザイン
優れたデザインほど、人に意識されないことがある。たとえば、腕のいい職人が仕立てたスーツ。着心地を感じないほど身体に馴染み、着る人の雰囲気に溶け込む。不快や違和感と違って、「心地いい」や「似合う」を突き詰めると、もはや印象にすら残らないのだろう。
観田創建の住まいは、その感覚に似ているかもしれない。暮らしに求められる機能や住む人のパーソナリティに合わせて生まれる美しいデザイン、素材それぞれの持ち味を引き出すセレクト、風や光を効果的に活かす合理的な設計。無理に飾ったり個性を主張したりすることがなく、すべてがさりげなく調和する。無意識に心地よく住み、自然に愛着が増していく家なのだ。
同社で建てた友人宅を何度も訪れていたというDさん。思わず長居したくなる雰囲気が気に入り、家づくりのパートナーに選ぶこととなった。3D図面などを駆使した具体的な提案が理解しやすく、またDさん自身も平面図や模型を手づくりして、共通認識を深めていったという。
当初は、木をふんだんに使った室内をイメージしていたそうだが、「多すぎない方が、素材の魅力が引き立ちますよ」という助言により軌道修正。上品な中に、木の質感が映える理想の雰囲気に仕上がったとか。
この施工例の我が家マーク


狭すぎず広すぎず、暗すぎず明るすぎず。暮らしにジャストフィットする玄関ホール。

程よい自然素材が心地いいリビング。奥の引き戸を開くと、玄関から延長した土間スペースにつながる。

リビングからダイニングキッチン、テラスを眺める。住宅が密集する立地のため採光の不安もあったが、テラスからの陽光で十分に明るいという。天井のスギ板には柿渋を塗装。防虫効果があり、風合いの経年変化が楽しめる。

存在感のある一枚テーブルが置かれたダイニングキッチン。パソコンスペースが思った以上に機能しているという。

フリースペースになっている2階ホール。洗濯物を干したり、読書を楽しんだり、使い方は自由自在。

日常を離れた落ち着きの場として、また客間としても機能する和室。

ビルダー情報
会社名 | (株)観田創建 | ||
---|---|---|---|
代表者名 | |||
建築業許可番号 | 石川県知事許可(般-26)第14299号 | ||
所在地 | 〒9200337 石川県金沢市金石西1丁目5番33号 | ||
電話番号 | 076-267-5656 | FAX番号 | 076-267-7227 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 1996年 | 資本金 | 500万円 |
業務内容 | |||
取扱い工法 | 木造軸組工法 | ||
価格の目安 | |||
アフター保証 | 住宅性能保証制度 | ||
取扱いエリア | 石川県全域 | ||
取扱い坪単価 | 50万円〜/坪単価 | 施工実績 | 年間約5棟 |
ホームページ | http://k-souken.jp/ |