(株)あらき工務店

セルフビルドで完成度を高めるカリフォルニアスタイルの家
家づくりの究極的なこだわり方は、自分で仕上げるセルフビルドだろう。
可能な作業を自らが手がけた住まいは、時とともに愛着が深まり、さらに手を加えながら大切に住み継がれる。
日本の住まいが欧米より寿命が短いのは、こうしたDIY精神が息づいていないのも一因だろう。
洋風住宅が和風住宅より優れているとは必ずしも限らないが、お手本になることはたくさんあるはずだ。
スクラップ&ビルドではなく、カスタマイズ&メンテナンスへ。
欧米スタイルの住まいを取り入れるなら、その素晴らしい精神も一緒にほしいと思う。
ビーチまで歩いて行ける海岸エリアに立地するM邸。カリフォルニアスタイルの外観が、ほのかな潮風が心地いい住宅街に似合っている。ムラのある白い塗装で仕上げた下見板張りの外壁、ポーチから建物裏までまわり込む大きなベランダ、無造作に置かれたサーフボードや年代物のハーレー。新築でありながら、アメリカ西海岸の古いバンガローを連想させる雰囲気である。
いい意味での手づくり感と未完成さが満載の外観は、それもそのはず仕上げの大半をMさんご夫婦が自ら手掛け、入居から半年を経た今も作業が続いているのだ。たとえば、ラフに組んであるベランダのデッキやフェンス。あるいは、下地がむき出しになった仕上げ途中のガレージ。可能な限りセルフビルドで取り組んだMさんと同社の共同作品だ。
室内の壁や天井、フローリングの塗装も同様である。漆喰や珪藻土を粗くたっぷりと塗った表面は、プロの均一な仕上げよりも、むしろ素材感や味わいが深い贅沢な表情。アメリカ製の建具やオリジナルキッチンをはじめ、家具や照明なども一つひとつが吟味したこだわりの逸品である。2階の多目的ホールは、これから本格的に仕上げる予定とか。構想から入居まで約2年、まだまだ成長し続けている家なのだ。


この施工例の我が家マーク


ポーチやベランダのデッキも、ご主人によるセルフビルド。無造作に置かれたサーフボードも、カリフォルニアっぽい。

知り合いの家具屋さんにオーダーしたアイランド型キッチン。あえてムラのある塗装が味わいになっている。

2階の主寝室。真っ白な内装に、照明がアクセントになっている。
ビルダー情報
会社名 | (株)あらき工務店 | ||
---|---|---|---|
代表者名 | |||
建築業許可番号 | 建設業許可番号/石川県知事許可(般-21)第10459号 | ||
所在地 | 〒9200274 石川県河北郡内灘町向粟崎4-75 | ||
電話番号 | 076-238-0504 | FAX番号 | 076-238-0017 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 1975年 | 資本金 | 1,000万円 |
業務内容 | |||
取扱い工法 | 木造軸組工法 | ||
価格の目安 | |||
アフター保証 | 地盤保証・住宅瑕疵担保責任保険 | ||
取扱いエリア | 石川県 | ||
取扱い坪単価 | 40万円〜 | 施工実績 | 年間約6棟 |
ホームページ | http://www.arakikoumuten.co.jp/ |
その他の掲載情報
まだ登録がありません