アイルホーム(株)

清々しい吹き抜けから光が満ちる、
木のぬくもりあふれる住まい。
Tさんご家族の住まいづくりは土地探しからはじまった。それまで中央区のマンションに10年暮らしたが、ご主人が一軒家の夢を捨てきれなかったのだという。奥さまと大学生の息子さんは現状に不満はなかったが、ご主人がこの土地を見つけたとき心が動いた。「敷地の裏側は川沿いのサイクリングロードで、春には桜並木が満開になります。こんなに自然豊かな環境なら、家を建ててもいいかなという気持ちになりました」と奥さま。土地の売り主がアイルホームだったため、住まいづくりもスムーズに進んだ。
新しい住まいに求めたのは大きく3つ。木をたくさん使うこと、薪ストーブを置くこと、ビルトインガレージを設けること。ご主人の理想はログハウスというほど木のぬくもりに魅せられていたそうで、床にも壁にも無垢のトドマツをふんだんに使った。アイルホームは躯体に道産カラマツを使うことを標準化しており、木の香りに癒される住まいが実現。高窓から光が差す吹き抜けの下には薪ストーブのコーナーがつくられ、あたたかい雰囲気でいっぱいに。オープンスタイルのリビングにはホームシアター用のプロジェクターが取り付けられ、ソファでくつろぎながら大画面で映画鑑賞を楽しめる。1台分にはちょっと大きすぎたかなというガレージは、雨の日や寒い季節にもBBQを心おきな満喫でき、家族にうれしいスペースとなった。 ……続きは誌面でどうぞ

明るい光と木の香り漂う吹き抜け空間。レンガを積んだ薪ストーブのコーナーも味がある。

無垢のトドマツをふんだんに使った憩いのリビング。

ダイニングの窓辺には自然豊かな景観が広がり、四季の変化が楽しめる。

プロジェクターを下ろすと、大迫力のホームシアターに。

2階のフリースペースとも吹き抜けで一体化。

エントランスや玄関回りも木のぬくもりが伝わる仕上げに。

エントランスや玄関回りも木のぬくもりが伝わる仕上げに。
ビルダー情報
会社名 | アイルホーム(株) | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 代表取締役 大坂 学 | ||
建築業許可番号 | 建設業許可/北海道知事(般-22)石第14809号、宅地建物取引業者免許/北海道知事 石狩(5)第6155号、一級建築士事務所/北海道知事登録(石)第4298号 | ||
所在地 | 〒0010023 北海道札幌市北区北二十三条西7丁目2番15号エターナル・アイル | ||
電話番号 | 011-737-0014 | FAX番号 | 011-737-0019 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 平成7年8月17日 | 資本金 | |
業務内容 | 住宅並びに各種建築物の設計、管理及び施工業務、不動産の売買、賃貸、斡旋及び管理業務 | ||
取扱い工法 | 木造軸組工法 | ||
価格の目安 | |||
アフター保証 | 住宅保証機構(株)瑕疵担保保険加入、1年点検、2年点検、3〜10年外部点検 | ||
取扱いエリア | |||
取扱い坪単価 | 40〜50万未満 | 施工実績 | |
ホームページ | http://i-llhome.jp/ |