(株)BESSパートナーズ

薪割りも楽しみのうち。
ログハウスで田舎暮らしの夢を実現。
田舎で自給自足の暮らしをするのは、奥さまの学生時代からの夢だった。ログビルダーであるBESSのことは、当時、愛読していたアウトドア系の雑誌ですでに知っていた。マイホーム計画が本格化してから江別にある展示場を家族で訪ね、あらためて自分たちのスタイルに合っていることを確認。ちょうどその頃、和のテイストを盛り込んだ角ログタイプのモデルが登場し、すぐに気に入ったという。
もともとキャンプや焚き火が大好きなアウトドアライフ志向。山歩きの好きな奥さまにご主人が影響され、気がつくと家族みんながそうなっていた。「不便を楽しむ、というのもわが家のスタイル。買い物は週に1度まとめ買いし、ないものは自分たちでつくろうと。外にピザ釜をつくったんですが、壊れちゃったのでまたつくり直さなくては」と、奥さまは笑う。リビング続きのテラスに七輪を出して、ワイルドな晩ごはん。本格的に家庭菜園もはじめ、トマトやズッキーニ、ヤーコンなど採れたて野菜が食卓に並ぶ。そんなことのひとつひとつが、このうえなく豊かに感じられるのだ。
テレビの映りが良くないことも、プロジェクターで映画鑑賞という家族共通の趣味をもたらした。雪が積もればみんなで運動不足解消を兼ねた除雪に励み、チェーンソウを駆使しての薪割りは春先からコツコツと。寒い夜、薪ストーブに投げ入れた焼イモのなんとおいしいことか。一度、火を焚けば吹き抜けから暖気が上昇し、2階をしっかり暖めてくれるのもこの家のいいところだ。
家に帰るとほっとすると、ご主人はいう。「木の香りに癒されて落ち着きますね。あったかい空間で、音といえばキツネやシカなど動物の鳴き声だけ。ここの暮らしが心から気に入っています」。自分たちが理想とする生き方に、愛着を感じながら手間をかける。忙しくも楽しげなNさんご家族にとって、ログハウスは人生のパートナーなのだ。
この施工例の我が家マーク


明るいログ壁と白壁とのコントラストが特徴の市街地にもなじむログハウス。

必要最少限にデザインされたシンプルな玄関まわり。

テラスの開口部を大型スクリーンで覆って上映会。愛犬とともに家族が集まってくる。

壁、床が経年により徐々にアメ色へと味が出てきたリビングで。

吹き抜けに延びるストーブの煙突が空間のアクセントに。

三角形の勾配天井と連続窓が遊び心を感じさせる2階吹き抜けホール。

床・壁・天井すべてが木に覆われたログハウスならではの温もりある空間。

手づくりの薪小屋にワンシーズン分の薪をストック。
ビルダー情報
会社名 | (株)BESSパートナーズ | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 代表取締役 山田 浩 | ||
建築業許可番号 | 建設業許可 国土交通大臣 許可(般-24)第24701号 | ||
所在地 | 〒0690806 北海道江別市新栄台2番地の23 | ||
電話番号 | 011-391-6664 | FAX番号 | 011-391-6884 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 2008年9月16日 | 資本金 | 1億円 |
業務内容 | 自然派個性住宅の販売、施工、メンテナンス | ||
取扱い工法 | 木造丸太組工法、在来工法、枠組壁工法 | ||
価格の目安 | |||
アフター保証 | BESS安心総合保証、完成保証(エクスロー連動型役務工事完成保証)、50年保証システム(構造躯体)、整備5年保証(BESS指定品が対象)、まきストーブ賠償責任保険(BESS推奨ストーブに限り) | ||
取扱いエリア | |||
取扱い坪単価 | 施工実績 | ||
ホームページ | http://sapporo.bess.jp/ |