
★
全国の優良実例から
理想の家を見つける
新築への始めの一歩
「傾斜地の吹き抜け仕様」
道路に立つと、斜面に沿って3つの箱が
並ぶ。左右にガレージを携え、中央のR
Cの塀の向こうに玄関があります。階段
を上って入るとそこは1階という不思議
な動線。ドアの先には吹き抜けのLDK
が広がり窓の向こうにはテラス。まるで
高台にあるような浮遊感に包まれるので
す。大きな開口とテラスによって屋外が
とても近く感じる。この住まいは街並み
を見下ろす2階の眺望の良さと、すぐそ
こに庭という1階の魅力が、両立された
住まいになっています。ご参考に、是非
新潟市:H邸の新築提案:約53坪type
設計・施工:キューブデザイン
写真提供:住まいnet新潟
★詳細情報も解る大判写真集をお届け★
施主さんと建築会社さんとのご縁や建物データの
詳細が解る大判写真カタログをご用意しています
⚫︎ご希望地域で実現できる住宅会社もご推薦中⚫︎
★
↓お申し込みは下段のアドレスからから(無料)↓


⚫︎2階から見下ろすとリビングの先、庭まで視線が抜ける⚫︎


⚫︎吹き抜けに面してリモート作業用のカウンターを設けた⚫︎


⚫︎白い壁で空間が繋がる階段上のカウンターのあるホール⚫︎


⚫︎網目を活用した階段は吹き抜けリビングを美しく演出⚫︎


⚫︎大きな開口とテラスによって内と外の繋がりが生まれる⚫︎


⚫︎フルオープンになる室内窓が内と外を一体化してくれる⚫︎


⚫︎キッチンを直線に配して使いやすい動線を確保した⚫︎


⚫︎外の風景を1枚の絵のように切り取るシンプルな窓⚫︎


⚫︎スキップフロアの各階段には手摺が全て装備されている⚫︎


⚫︎シックにまとめられた玄関ホールが毎日、迎えてくれる⚫︎


⚫︎1階と2階の繋がりを大切デザインされた吹き抜け空間⚫︎


⚫︎左右の箱の下部にインナーガレージを振り分けている⚫︎


⚫︎ボリュームの異なる箱が並ぶようなユニークな外観⚫︎
★大判写真カタログは上下の申し込みコーナーから(無料)★
★

★
あの人にも教えたい
全国「経年進化の家」のご提案
★
家は
経年に
学ぶ
数年後の家にこそ
住まいづくりを考える時に
参考になる貴重な情報があります
ピカピカの住宅展示場よりも
最新設備の新築見学会よりも
有意義でじつに実践的な内容を
教えてくれる大切な足跡です
それが「経年進化の家」
全国からの情報を
ぜひ、ご参考に
★
「ご友人、知人にも知ってもらいたい」
「経年進化の家」
全国情報ライブラリーOPEN
↓↓↓
→→→ https://x.gd/lLuu4 ←←←
↑↑↑
★お住まいの地域、特別特集コーナーでも紹介中★
★