(株)木組

冬も暮らしが快活に
現代版の縁側を持つ住まい
夫妻と子ども2人、夫の両親の6人家族で暮らす二世帯住宅のT邸は、広い縁側を持つ住まい。家の外と内をつなげる木製デッキと土間の空間は、道具の手入れや日曜大工、植木鉢の冬越しや保存食の管理など、納屋のような役割を果たす。気候の良い時期は開け放して夕べの涼風を楽しんだり、気軽な近所付き合いのコミュニティスペースに。最後まで悩んだ末に決めた素材感のある外壁の塗り壁は、南九州の広大なシラス台地から採取した、養分を持たない土を原料とした化学物質ゼロのシラス壁だ。職人の手仕事で丁寧に仕上げた豊かな表情が、サイディングでは得難い風格を建物にまとわせている。木組が推奨している南九州を産地とする100%自然素材の壁材で、T邸は室内の壁もシラス壁で仕上げられている。水回りや玄関を共有としたL字型の住宅プランで、1階は玄関正面から右側に水回りとLDK、左側に親世帯の居間と主寝室、2階はリビングからの吹き抜けを設けた多目的ホールと子世帯の寝室や子ども部屋で構成されている。 ……続きは誌面でどうぞ

合わせて幅が2mほどある砂利を洗い出しにした土間と、室内と同じ30ミリ厚の赤松材を使用したウッドデッキ

玄関ホールには間仕切りで分けた家族用入口とシューズクローゼット

2階への吹き抜けと縁側のウッドデッキ、縦横に拡張することで面積以上の広がりを感じさせるLDK

2階への吹き抜けと縁側のウッドデッキ、縦横に拡張することで面積以上の広がりを感じさせるLDK

2階への吹き抜けと縁側のウッドデッキ、縦横に拡張することで面積以上の広がりを感じさせるLDK


キッチン奥には玄関に通じたパントリーが備えられ家事動線も万全

親世帯の専用スペースは畳の間とベットルームで旅館のような趣き

廊下のスペースを活用して広い木製カウンターを設けた洗面所
ビルダー情報
会社名 | (株)木組 | ||
---|---|---|---|
代表者名 | |||
建築業許可番号 | 秋田県知事(般-21)第80706号 | ||
所在地 | 〒0100955 秋田県秋田市山王中島町15-3 | ||
電話番号 | 018-853-0390 | FAX番号 | 018-853-0393 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 資本金 | ||
業務内容 | 建築・土木の設計、管理及び施工 | ||
取扱い工法 | 木造軸組SD工法+剛床工法 | ||
価格の目安 | |||
アフター保証 | 日本住宅保証検査機構 | ||
取扱いエリア | 秋田県 | ||
取扱い坪単価 | 50〜60万円未満 | 施工実績 | |
ホームページ | http://www.akita-kigumi.co.jp |