住まいの提案、秋田。 vol.16 (P54〜)掲載情報
村岡組デザイン (株)村岡組一級建築士事務所

気持ちを込めて向き合う
心身の「健康」のための建築
住まいづくりとは、人という生き物のための巣作り作業。「人に最も適した環境を提供する」という視点で建築に取り組む村岡組デザインは、適切な住まいの構え方によって、人が本来持つ「自然治癒力」を高めることができると考えている。そのための第一歩が揮発性有機化合物(VOC)を含む建材や、木工用ボンドを排除するシックハウス症候群対策。そして、大がかりな機械に頼らず、断熱技術や設計セオリーで目指す快適な温熱環境。健康と同時に環境にも配慮した住宅は、広く捉えると存在自体が「予防医療」となる。このK邸は、そんな哲学に共感した医療に携わる施主のための住まいだ。 ……続きは誌面でどうぞ

南面へ円形に突出させることにより、広角で明るさを確保するコンサバトリー

角度がついていることで、キッチンから隅々まで視線が行き渡る

二階からの自然光で明るさが満ちているキッチン

大人数の集まりでも活躍する2つのカウンタースペース

リビング空間と馴染みの良いデザインとした琉球畳の和室。

シンメトリーのレイアウトで荘厳な印象の2階のオープンスペース

2階の階段脇にあるトイレも内包した広い納戸

浴室と脱衣室、分離した洗面所、トイレが一列に並ぶ水回り
ビルダー情報
会社名 | 村岡組デザイン (株)村岡組一級建築士事務所 | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 村岡 志朗 | ||
建築業許可番号 | 秋田県知事許可(特-23)第11065号 | ||
所在地 | 〒0101413 秋田県秋田市御所野地蔵田5丁目22-20(御所野モデルハウス) | ||
電話番号 | 018-874-8907 | FAX番号 | 018-874-8647 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 昭和14年 | 資本金 | 3,000万円 |
業務内容 | 特定建設業、宅地建物取引業、一級建築士事務所 | ||
取扱い工法 | 木造在来軸組工法、ログハウス、ポスト&ビーム、ティンバーフレーム | ||
価格の目安 | |||
アフター保証 | 住宅瑕疵担保保険(ハウスワランティ)地盤保証、全棟構造計算、全棟VOC検査、全棟ホウ酸防蟻処理、全棟放射能検査、全棟電磁波検査、全棟防音測定、自社アフター保証制度、定期点検、サービスメンテナンス受付(年中無休) | ||
取扱いエリア | 秋田県中央・県南 | ||
取扱い坪単価 | 50〜80万円未満、80万円以上 | 施工実績 | |
ホームページ | http://www.muraokagumi.jp/ |