(株)高橋建業 一級建築設計事務所

雪の不便を克服した
思い出と今の時間を重ねる家
田園地帯の広大なロケーションに有機的な曲線の佇まい。ゆるやかなアールで地面に向かう屋根を持つ、2つの鋼板葺きの建物を杉板鎧張りのピロティがつないでいる。個性を持った形状は奇をてらったものではなく、理由がある。背の低い部分は既存建物のガレージ。車寄せや車の出入り口に落雪しないよう、雪を北側に誘導する傾斜で屋根と外装を作り直した。同じく西側に傾斜させた新築の住居棟とはピロティを介してつながっており、車の乗り降りも不便なく、玄関には風除室が必要ない。雨に干渉されない広い屋外スペースは、季節ごとに収穫される野菜や山菜の下処理、ちょっとした大工仕事など、暮らしに必要な作業を助け、居住性を高めている。吹き通しだから納屋のようにホコリが溜まることもなく、地域の生活に根ざした住みやすさを考えた形状と言える。外側は鋼板葺きの現代的なデザインながら、住まいの内部は解体した旧住居から移築した風格ある梁が交錯する、落ちついた和の趣きに一変。新居で一番気に入っているのがその表情のギャップだと話す施主のHさん。高橋建業の完成見学会に足を運び、木工技術が生きた住空間に共感を覚えたことから始まった新居づくりは、Hさんの理想の形で成就した。 ……続きは誌面でどうぞ

建替え前の住居の梁を活用したリビングの吹き抜けはハイサイドライトからの明るさで冬も明るく過ごせる

古材のノスタルジックな雰囲気に合わせたベンガラ色のアクセントが効いたキッチン

梁以外にも和室の建具や箪笥など以前の住居で大事にしていた道具を新居に

梁以外にも和室の建具や箪笥など以前の住居で大事にしていた道具を新居に

広いⅡ型のキッチンの棚や収納は自社の大工が手がけたオリジナル

奥に見えるドアから先は親世帯のプライベートエリア

以前の住まいの建具を引き継いだ和室は縁無しの畳や天井の仕上げで現代的なシンプルさを取り入れた

気持ち良い明るさの2階の吹き抜け。子世帯の主寝室には1階の様子がわかる内窓を
ビルダー情報
会社名 | (株)高橋建業 一級建築設計事務所 | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 代表取締役 高橋 裕樹 | ||
建築業許可番号 | 一級建築士事務所/(秋田県知事)(13-10A-0974)、建築工事業/(秋田県知事)特-24 第5706号、宅地建物取引業/(秋田県知事)(1)第2166号 | ||
所在地 | 〒0190502 秋田県横手市十文字町西原2番町17 | ||
電話番号 | 0182-42-2039 | FAX番号 | 0182-42-2575 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 昭和43年 | 資本金 | |
業務内容 | 特定建設業、一般建築設計事務所、、木材加工及び販売、宅地分譲 | ||
取扱い工法 | 木造在来工法 | ||
価格の目安 | 平均的坪単価 40〜50万円未満 | ||
アフター保証 | 住宅瑕疵担保責任保険加入 | ||
取扱いエリア | |||
取扱い坪単価 | 施工実績 | ||
ホームページ | http://www.kino-ie.com |