村岡組デザイン (株)村岡組一級建築士事務所

機能と素材が形作る三角屋根の家
多雪地域では雪の処理に関わる屋根の形状やインナーガレージの要望など、気候条件で建築が制限される場合が多い。勤務地や駅へのアクセスなどの条件で決まった間口の小さな敷地に建つK邸は、そんな制限を克服して理想のかたちをつくった好例だ。
42坪の築面積に2台分のインナーガレージ。屋根は敷地短辺の双方に向けて緩やかに伸び、意図した場所へ雪を誘導する。ガレージが風除室を兼ねた玄関を入ると、曲面の塗り壁が出迎えるホール。内側は収納力のあるシューズクロークになっている。
「限られた面積で合理的な空間利用を前提としながら、大胆な演出や視覚的に楽しさのあるデザインを施すなどメリハリをつけることを心がけました」そう話すのはグリーンライフ秋田の村岡さん。
K邸の設計で一番に考えたのは、隣家の形状に左右されずに安定した日射を確保することだった。特徴となっている部分的に高く持ち上げられた三角屋根は安定した光量のための工夫だが、その形状が佇まいにも印象的に生かされている。

縦の開放感で広々と感じるLDK。埋め込みでフロアとフラットにした畳は床座に慣れ親しんだK夫妻のリクエスト

エアコンのないK邸。窓からの光は取得し、遮熱材によって熱を遮ることで夏も快適

たくさんの食器を収納できる長いカウンターと向き合うオープンキッチン

玄関ポーチは木製デッキ。雨や雪は吹き込まず光を届けるスリッ卜によって明るいガレージ

おもてなしの空間としてインパクトある曲面を意匠の柱とした玄関ホール

2階はLDKとファミリークローク、1階は玄関に入ると個室と浴室が並ぶプラン

家族分の衣類を収納できる大型のファミリークローク

掘り込み型の学習カウンターを設けた子ども室

洗面スペースは玄関ホールの廊下に面したコンパクト設計

ハーフユニットとレッドシーダーを組み合わせた木の香漂う浴室
ビルダー情報
会社名 | 村岡組デザイン (株)村岡組一級建築士事務所 | ||
---|---|---|---|
代表者名 | 村岡 志朗 | ||
建築業許可番号 | 秋田県知事許可(特-23)第11065号 | ||
所在地 | 〒0101413 秋田県秋田市御所野地蔵田5丁目22-20(御所野モデルハウス) | ||
電話番号 | 018-874-8907 | FAX番号 | 018-874-8647 |
営業時間 | 定休日 | ||
設立 | 昭和14年 | 資本金 | 3,000万円 |
業務内容 | 特定建設業、宅地建物取引業、一級建築士事務所 | ||
取扱い工法 | 木造在来軸組工法、ログハウス、ポスト&ビーム、ティンバーフレーム | ||
価格の目安 | |||
アフター保証 | 住宅瑕疵担保保険(ハウスワランティ)地盤保証、全棟構造計算、全棟VOC検査、全棟ホウ酸防蟻処理、全棟放射能検査、全棟電磁波検査、全棟防音測定、自社アフター保証制度、定期点検、サービスメンテナンス受付(年中無休) | ||
取扱いエリア | 秋田県中央・県南 | ||
取扱い坪単価 | 50〜80万円未満、80万円以上 | 施工実績 | |
ホームページ | http://www.muraokagumi.jp/ |